![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116634240/rectangle_large_type_2_957887ec3de4fa4eb7d2fd97adfacb58.png?width=1200)
【1分読書】 経済・精神の自由を手に入れる主体的思考法 #シンFIRE論 【忙しい人のための要約・まとめ】
今回紹介する内容はブログ【三菱サラリーマンが株式投資でセミリタイア目指してみた】を運営し30歳で退職しセミリタイア、FIREを達成した穂高唯希さんの『経済・精神の自由を手に入れる主体的思考法 #シンFIRE論 』の一部分です
👇こんな人にオススメ👇
・お金の不安から解放されたい
・人生を自由に生きたい
・会社に振り回されたくない
▪︎お金とメンタルの自由を手にいれる方法について
①『ノイズ』にいちいち反応しない
![](https://assets.st-note.com/img/1695113724258-7hsLeb8NEv.jpg?width=1200)
『ノイズ』とは世間の声や情報のことであり、見る必要のない不快なニュースやアンチコメントを指します
とはいえ、ネガティブな情報だけを指しているわけではなく、インフルエンサーの有益な情報も主体性がなければノイズと言えるでしょう
多くの現代人が情報を受け取ったらそこで満足してしまい情報を自分で思考したり咀嚼する習慣がありません
情報は思考のきっかけに過ぎません。手にした情報は使わなければ何も生み出しません
②『静観力』を身につける
![](https://assets.st-note.com/img/1695113742844-CNsNzzJnfr.jpg?width=1200)
現代社会を主体的に生き抜くためにはノイズにいちいち反応しない『静観力』が必要になります
自分が手にする情報は他人の思考で作られたものと考えていきましょう
大切なのは情報を手にして自分がどう理解して自分はどう思ったのかという自分の意思です
情報に触れた時、自分の意思を大切にする習慣を身につけると少しずつ思考する力が養われます
③行き詰まったら異質に触れてみる
![](https://assets.st-note.com/img/1695113764391-zoza2doSns.jpg?width=1200)
自分のことを知りたい人や人生の方向性が見えない人、行き詰まりを感じている人は異質に触れていきましょう
日本は島国であるが故に、他国の文化と触れる機会がありません
そのため、日本は同質性の高い国になっており、だからこそ異質に触れることが大切になります
つまり、自分と異なる人や文化に触れなければ本当の意味で自己理解を深めて自分を知ることはできないということです
④時間を大切にする
![](https://assets.st-note.com/img/1695113796561-hS9FF34zYo.jpg?width=1200)
時間は全ての人に平等であり、全世界共通で1日は24時間あります
平等に与えられた時間の使い方で生み出す成果には差が生まれていき、その差が積み重なることで1年後には大きな差になっていきます
毎日仕事に追われて時間がないと思っている人は今一度、自分の時間の使い方を見つめ直して下さい
⑤逆説的思考法で仕事の成果を高める
![](https://assets.st-note.com/img/1695113816105-BvY2OURLpa.jpg?width=1200)
社畜から解放されるために必要な思考法は『逆説』であり、社畜は仕事に楽しみややりがいを感じていない人を指します
仕事で楽しみややりがいを見出すためには結果を残すことが大切です
成功体験を積み上がれば、必ず同じ仕事をしていても『自分は会社に飼い慣らされるだけの社畜』という感覚は薄れていきます
仕事というのは効率性を求めがちですが、非効率に思えることの中に仕事の効率性を高めるための重要なタスクがあることも忘れないでください
▪︎【結論】主体性を持って経済と精神の自立を目指しましょう
![](https://assets.st-note.com/img/1695117120048-1VuBgkmgwK.jpg?width=1200)
ただ単にお金を貯めて仕事を早期リタイアしても本当の幸せや豊かさを与えてくれるものではありません
FIREが先にブームとなったアメリカではFIREを実現した途端に喪失感を感じた人が多く存在し、その結果、FIREを目指したくないと思う人が増加しました
現在は生涯現役を目指している人の方が多いそうです
つまり、資産を築いた後も社会と積極的に関わっていくことで充実した人生を送ることができるということです
さらに詳しく内容を知りたい人は下記のリンクから購入を検討してみて下さい
▪︎関連要約記事
▪︎スマホで読書したい方はKindleUnlimited
![](https://assets.st-note.com/img/1695117434279-RHVvDodVhP.jpg?width=1200)
わざわざ本を持ち歩くことをしなくても、今はスマホで読書ができる時代です
よく、電車などで移動する際に電子書籍を活用してスキマ時間に読書をしている人を見かけますがAmazon会員であれば月額980円で小説やビジネス書などの書籍が200万冊以上読み放題で、なおかつ30日間の無料お試し期間もあります
普通に書店に行って本を購入すると大体1500円ぐらいかかってしまいますが、1ヶ月に1〜2冊以上読めば簡単に元が取れますよ
![](https://assets.st-note.com/img/1695117433053-vq4Ti1Av4k.png?width=1200)
▪︎スキマ時間の活用はAmazonAudible
![](https://assets.st-note.com/img/1695117434692-JEycJfKdfX.jpg?width=1200)
活字が苦手な人や移動時間などのスキマ時間を有効活用したい人にオススメしたいのが『Amazon Audible』です
今まで、ぼーっと過ごしていた時間を有効に使うことができ、電車やバスの中であったり、歩きながらでも利用可能であり、『文字を読む』という行為が苦手な人でも、ナレーターが本と同じ内容を読み聞かせしてくれるので簡単に読書することができますよ
仮に途中で解約したとしても30日間の無料期間が終了するまで利用可能です
![](https://assets.st-note.com/img/1695117434228-h6PzwcRAuu.png?width=1200)