【厳選5冊】 仕事で活かすことができる本
▪︎仕事で活かすことができるオススメ5冊
スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン
この本はスティーブ・ジョブズの伝説のプレゼンを紹介しながらその秘密について詳しく解説しています
専門用語を使わない、短い一文で商品やサービスを表す、ポイントを3つにする、ヒーローと敵役を登場させるなど人々を魅了したスティーブ・ジョブズのプレゼンについて知ることができればもう何も怖くないでしょう
会話やプレゼンがなかなか上手く行かない人にオススメです
新時代の話す力 君の声を自分らしく生きる武器にする
この本は日本最大級の音声プラットフォームであるVoicyの社長が自分らしく話すコツについて紹介しています
相手が喜ぶ相槌のコツ、会話を制するための間、会話が膨らむ質問パターン、会話が盛り上がる場作り術など知ればコミュニケーションの達人になること間違いなしです
まけもの時間術 管理社会を生き抜く無敵のセオリー23
働き方改革で働く時間がどんどん短くなる中で時間に追われながらも成果主義の社会ではなかなか努力は報われそうにありません
しかし、遅刻はするけどしっかりと成果を出すことでお馴染みのひろゆきさんによる仕事において『本当に頑張るべきこと』について紹介されています
成果社会で生き抜くための時間の使い方について知りたい人にオススメです
キミが働く理由
なぜ働いているのかわからなくなった時に読んでほしい一冊です
生活のため、お金のため、趣味のため、技術向上のため、など働く理由は人それぞれですが仕事というのは大変なものです
『与えられた仕事をやっていれば給料日にお金が入ってくる』という思考ではどんな仕事も楽しくなくて当たり前です
毎日自分が何のために働いているのかを考えることが大切であり、他人に期待するよりも自分自身に期待することで仕事のモチベーションが格段に向上するでしょう
心の容量が増えるメンタルの取扱説明書
臨床心理士によるメンタルを整える20つの方法について紹介されている一冊です
目の前の仕事に追われる日々で疲れ切っている、プライベートを充実させるほどゆっくりと休める日がない、些細なトラブルなのに何故か怒りが爆発したり泣きたくなる、友達の楽しそうな投稿を見ると気分が落ち込むなどメンタルが不調な人ほど知ってほしい内容が盛りだくさんです
この本で紹介されている内容をカスタマイズして自分専用の『メンタルを整える道具箱』を作っていきましょう
▪︎スマホで読書したい方はKindleUnlimited
わざわざ本を持ち歩くことをしなくても、今はスマホで読書ができる時代です
よく、電車などで移動する際に電子書籍を活用してスキマ時間に読書をしている人を見かけますがAmazon会員であれば月額980円で小説やビジネス書などの書籍が200万冊以上読み放題で、なおかつ30日間の無料お試し期間もあります
普通に書店に行って本を購入すると大体1500円ぐらいかかってしまいますが、1ヶ月に1〜2冊以上読めば簡単に元が取れますよ
▪︎スキマ時間の活用はAmazonAudible
活字が苦手な人や移動時間などのスキマ時間を有効活用したい人にオススメしたいのがAmazon Audibleです
今まで、ぼーっと過ごしていた時間を有効に使うことができ、電車やバスの中であったり、歩きながらでも利用可能です
『文字を読む』という行為が苦手な人でも、ナレーターが本と同じ内容を読み聞か
せしてくれるので簡単に読書することができます
仮に途中で解約したとしても30日間の無料期間が終了するまで利用可能です