
不思議とお金に困らない人の生き方 【忙しい人のための要約・まとめ】
今回紹介する内容は作家の本田晃一さんの『不思議とお金に困らない人の生き方』の一部分です
👇こんな人にオススメ👇
・お金に困らない生き方をしたい
・お金の不安を払拭したい
・不幸になりたくない
▪︎お金に困らない人の考え方

・お金を使うたびに得をする
・幸せのハードルを下げましょう
・苦労とお金を引き換えにしない
・日々の幸せのために働く
・お金は先に使い道を考える
・新しい経験で自分を取り戻す
・大切なのは幸せかどうか
・お金を使うたびに得をする
私たちはお金によって食材だけではなく、自分の作り出せないモノでも手間をかけずに手に入れることができています
お金を使うということはお金と引き換えにお金以上に価値があるものを手に入れているということです。マイナスではなく、プラスになっていることを自覚してありがたいと思いましょう
・幸せのハードルを下げましょう
お金を喜んで使えるようになるために幸せのハードルを下げましょう。私たちはいろんなことが『普通』や『当たり前』になっており、喜びや感謝を感じにくくなります
例えば、病気で体調不良になったり大怪我で入院した時に、普段の何気ない日常のありがたみを痛感することがあると思います
お金を使ってモノを手に入れる時もお金で買えるありがたみをその都度思い出して噛み締めていきましょう
・苦労とお金を引き換えにしない
ほどんどの人はお金というのは苦労と引き換えに手に入れるものだという考えをしていますが、お金は苦労と引き換えじゃないと手に入らないという考え方こそがお金を遠ざけてしまっています
もちろん、一生懸命働くことがいいことです。しかし、苦労してお金を手に入れたと感じている人はお金を手放しづらくなります
お金を使いたくないという思い込みから自然とお金が入ってきにくくなりますよ
・日々の幸せのために働く
お金は苦労して稼ぐものという考え方をやめるためには『生活のために働く』という意識を変えていかなければいけません。苦労したくないという心理から収入が増えにくくなってしまいます
働くのは生活のためではなく『自分の幸せ』のためと考えていきましょう。つまり、幸せな生活のために働いているという意識を持つだけで苦労して生活するためだけに我慢して働いているという感覚が薄れて働くことが楽しくなります
・お金は先に使い道を考える
お金はあくまで手段であり、目的ではありません。つまり、何のためにお金持ちになりたいのかを考えることが重要です
お金があったら何に使うのかしっかりと考えておきましょう。お金は『目的』のあるところに集まりやすい性質があります
欲しいものがはっきりしていることで無理してバイトしたりしてお金を作ろうとしますが、お金を使う目的があれば人は頑張ることができます
・新しい経験で自分を取り戻す
全ての不安は未来に対して起こります。しかし、子供は今を楽しむのに夢中で未来のことを考える暇がありません。子供の頃の今を楽しむというマインドこそ不安を感じずに心豊かに時間を過ごすための究極のマインドと言えます
子供の頃は毎日が新しい発見ばかりです。新しい経験をすれば大人になってからでも子供のように今を楽しめるようになりますよ
・大切なのは幸せかどうか
何かで迷った時は『何が正解か』ではなく、『自分が幸せかどうか』という判断基準を持ちましょう。自分の人生は自分のものです。他の誰にも遠慮する必要はありません
自分を1番大切にできない人は他人を大切にすることもできません。お金を使うときは『自分が幸せになれる使い道』を常に考えていきましょう
▪︎【結論】お金が全てではないが多くの不幸は避けることができる

お金はそもそも何なのか?何のためにお金を稼いで、何のために働いているのかということをしっかりと理解していないとお金に困ることになります
お金に対して理解が乏しい人ほどお金を稼ぐことに対するイメージが悪かったり、お金持ちは悪と決めつけてしまいます
さらに詳しく内容を知りたい人は下記のリンクから購入を検討してみてください
▪︎関連要約記事
▪︎本を持ち歩くのが面倒なら『Kindle Unlimited』

わざわざ本を持ち歩くことをしなくても、今はスマホで読書ができる時代です
よく、電車などで移動する際に電子書籍を活用してスキマ時間に読書をしている人を見かけますがAmazon会員であれば月額980円で小説やビジネス書などの書籍が200万冊以上読み放題で、なおかつ30日間の無料お試し期間もあります
普通に書店に行って本を購入すると大体1500円ぐらいかかってしまいますが、1ヶ月に1〜2冊以上読めば簡単に元が取れますよ

▪︎本を読む時間がない人は『Amazon Audible』

『読書する時間を確保したいけど忙しくてなかなか確保できない』という人や移動時間を有効活用したい人にオススメしたいのが『Amazon Audible』です
今まで、ぼーっと過ごしていた時間を有効に使うことができ、電車やバスの中であったり、歩きながらでも利用可能です
『文字を読む』という行為が苦手な人でも、ナレーターが本と同じ内容を読み聞かせしてくれるので簡単に読書することができます
仮に途中で解約したとしても30日間の無料期間が終了するまで利用可能です
よく無料期間中に解約を忘れてしまうことがあったりして翌月の利用料を無駄に支払ってしまう人が多いと思いますが、途中で解約しても利用可能なので解約時期を気にせずに安心して利用することができますよ
