マガジンのカバー画像

Life Hack

80
年間読書量200冊以上の管理人による知見を活かして勉強と仕事に特化した情報についてまとめてあります
運営しているクリエイター

#勉強

忙しい人のための効率的な勉強方法3選

▪︎忙しい人のための効率的な勉強方法3選 ①学んだ24時間以内に復習をする 『エミングハウスの忘却曲線』を知っていますか? 学んだ直後の記憶を100%とした時、20分後に再テストをしたところすでに42%ほど忘れ、24時間後には67%、1ヶ月後には79%も忘れてしまいます つまり、せっかく勉強したのに1ヶ月復習しないと2割程度しか覚えていないということです ウォータールー大学では『どのくらいの頻度で復習すれば記憶が定着するのか?』という研究を行いました 効率的な復習

勉強はできたのに仕事ができない人に多い特徴について

▪︎勉強はできたのに仕事ができない人に多い特徴について ①経験を積むことを優先していない 仕事ができるようになりたいという人の多くは資格の勉強やセミナーを受講しがちですが、これらはあくまでスキルを磨く手段にしかすぎません つまり、どれだけ資格の勉強をしてもセミナーを受講してもキャリアアップには繋がらなということです どれだけ本を読んでもその内容を実践しないと意味がないように、いくら資格の勉強やセミナーで知識を得たところで頭でっかちになって行動しないと意味がありませんし

勉強の集中力が持続する人だけが知っている4つのテクニック

①アウトプットを増やす 東大生が最も集中できる科目は『数学』です というのも、数学の勉強は常に問題を解く必要があり、他の科目と比較してアウトプットの量が多いです 実際にプリストン大学が行った実験では、手書きによって集中力のエンゲージメントが上がるという結果が出ており、ただ参考書を読むだけの勉強では記憶に定着しにくいということが明らかになりました 大切なのは自分で納得した通りにまとめたり、問題集を解いたりとアウトプットの時間を増やすことです ②ポモドーロ・テクニックで

勉強を習慣化するために意識すべき4つのこと

①習慣にする内容を難しくしない 毎朝30分という学習を習慣化しようと計画したはいいものの、『今日は寝坊したからやめよう』や『ちょっと疲れているし』というような言い訳を積み重ねていくと習慣化できません 習慣化するためには『2分ルール』というものがあります これは新しい習慣を始めるときは、『2分以内にできるもの』にするということであり、いったん物事に着手すると続けたくなる心理を利用したものです 例えば、『毎朝30分の勉強』を習慣化できなかったのであれば、『毎朝テキストとノ

頑張りすぎて疲れた脳を回復させる3つのコツ

①新しいことを学ぶ 脳を回復させる鍵を握るのが『神経可塑性』という能力です 例えば、脳梗塞で指を動かす脳領域が損なわれた場合、リハビリを実施することで神経可塑的変化を誘導して失われた機能を取り戻せる場合があります つまり、神経可塑性を促進することで脳が損傷しても回復を促せるということ人あります 燃え尽きた脳を回復させるために『新しいことを学ぶ』ということはとても効果的です 常に新しいことを勉強することで私たちの神経回路は変化しやすい状態になります 学ぶのは、仕事以

勉強に集中できない人のための10つのしないことリスト

①机の上にスマホを置かない 脳科学者である中野信子さんによると、脳を勉強に集中させるためには『集中しなければ』と頑張るよりも注意散漫にならない環境を整える方がいいとのこと つまり、机にスマホを置かないことがとても大切になります 可能であればスマホの電源を切って勉強しましょう ②時間を決めずにダラダラと勉強をしない 緊迫感には脳の覚醒を促す効果があります。つまり、いつまでかかってもいいという条件であれば脳の覚醒水準が下がってしまって集中力が低下してしまうということです