
試練は必ずしも乗り越えられる者に与えられるとは限らない
年末になんですけど
昨年の年末の最後の記事で、
一年の振り返りと来年の抱負みたいなことを書いたんです。
その中で、大きな山場があるので乗り越えたい!みたいなことを書いたんですよね。
その山に、昨日挑んだんです。
山に登るためには準備が大切ですよね。
登るために色々と準備をしてきたんです。
時間を使ったというか寝るも惜しみましたし、
頭も使いました。
登るための道具などもあれこれと用意してみたんですけど、忘れ物がないか何回も確認したのに、
忘れ物したんですよね~!
一番持っていかなきゃダメなものを忘れて、
山に登り始めてから気づいちゃったんですよね~!
なのに、あると思って使おうとしたらなかった~!
忘れてきた~!となったときには時すでに遅し。
そこでわかったんですよね。
登るための準備をしてきたからといって、山を登りきれるとは限らないということです。
まっ逆さまに滑落しました(笑)
(気持ち的に)
準備が足りてなくても、経験でなんとか出来るって人もいるとは思うんですが、それも出来ませんでした。
勉強不足でした。
色々なルートを想定して、色々な手順を踏まえていたんですけど、全然足りませんでした。
忘れ物にもっと早く気づいていれば、対応出来ていたかもしれないのに、見落としていた。
準備に足りないことはないんですよね。
緊張していたのか、登り始めて二合目くらいで頭が真っ白になっちゃったんですよね。
完全に方向音痴になっちゃいました。
そこからはもうどうにもなりませんでした。
がむしゃらに頂上を目指して、目指して、目指していたんですけど、ダメでした。
ある人がいっていた、
「試練は乗り越えられる者に与えられる」って言葉を
落ち込んでいる人に話したこともありました。
この言葉がこんな形で自分に返ってくるなんて、
なんとも皮肉なものだなぁ~と思っています。
そして、タイトルの言葉が思い付きました。
「試練は必ずしも乗り越えられる者に
与えられるとは限らない」
ということです。
いやぁ~、全然ダメだったなぁ~。
こんなにもダメとはなぁ。
元々、登りきれないかなぁ~って挑んだけど、
ここまで不甲斐ないとは思わなかったなぁ~。
とまあ、ただの愚痴でした(笑)
実際に山に登ったわけではなくて、大きな山場を山に例えて、色々と表現してみました。
落ち込んで、何か書かないと沈んでしまそうだったので、この記事を書いて自分の気持ちを収めてようとしています(笑)
くよくよしていても、後の祭りは踊れませんので、
今日からがまた新しいスタートです!
やるしかないんだよな~!
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
それではまた。