見出し画像

一途な男性は怖い?やばい独占欲と嫉妬に冷める

「私だけを好きになってくれる一途な男性はいないの?」

「付き合う男が浮気ばっかり!」

「一途な人がいれば、真剣に付き合うのに…」


一途な男性を求める女性は結構いますよね。

女性が一途な男性を求める理由は、信頼感や安心感を得られるからです。一途な男性は、他の女性に気を取られることなく、自分だけを大切に思ってくれると感じることができます。

また、一途な男性は誠実で信用できると感じることができるため、長期的な関係を築く上で重要な要素となります。そのため、女性は一途な男性を求める傾向があります。


しかし、実際のところはどうなのでしょうか?

実は「一途な人」にもリスクがあります。もちろん全ての男性に該当するわけではありませんが、こういう可能性もあるということを考えてお付き合いすることが大切です。

①一途な男性はストーカーと紙一重

②一途な人ほど独占欲と嫉妬が強い

③一途な男性を求める女性側も依存体質の可能性

④実際に一途な男性と付き合うと冷める女性も多い


一途な男性の特徴は?メリットデメリット


一途な男性には、特有の特徴があります。一途な男性の特徴を知ることで、相手の行動や言動の理由が分かるようになるでしょう。

一途な男性の特徴として、以下の5つが挙げられます。

  • 連絡を欠かさない

  • 約束を必ず守る

  • 嫉妬深い

  • 相手の話をよく聞く

  • 相手のために一生懸命になる


1.連絡を欠かさない

一途な男性の多くは、連絡を欠かさないのが特徴です。相手のことが気になるあまり、頻繁に連絡を取りたくなるのでしょう。

例えば、以下のような行動が見られます。

  • 朝と夜は必ず連絡を取る

  • 相手の体調や様子を気遣うメッセージを送る

  • 相手の1日の予定を聞く

こまめな連絡は、相手を大切に思う気持ちの表れと言えます。ただし、相手の都合も考えて、連絡のペースは調整することが大切ですね。相手のことを第一に考えているからこその行動だと理解しましょう。

2.約束を必ず守る

一途な男性は、約束を必ず守ることでも知られています。相手との約束を何より大切にする傾向にあり、約束を破ることは少ないと言えるでしょう。

具体的には、以下のような姿勢で約束に臨みます。

  • 約束の日時を間違えない

  • 早めに待ち合わせ場所に到着する

  • 急用が入っても約束を優先する

約束を守る姿勢は、相手を尊重している証拠です。ただ、融通が利かなくなってしまうこともあるかもしれません。約束を大切にする気持ちは素晴らしいことなので、感謝の気持ちを伝えてあげましょう。

3.嫉妬深い

一途な男性の中には、嫉妬深い人も少なくありません。好きな人のことになると、他の異性と仲良くしていないか気になってしまうのです。

例えば、以下のような反応を見せることがあります。

  • 他の異性と話しているとやきもきする

  • SNSでの交流をチェックする

  • 浮気を疑って詮索する

嫉妬は、相手のことを独占したい気持ちの表れとも言えますが、行き過ぎると窮屈な関係になってしまいます。適度な距離感を保ちつつ、安心感を与えることが大切ですね。

4.相手の話をよく聞く

一途な男性は、相手の話を熱心に聞く傾向があります。相手のことをもっと知りたいと思っているからこそ、相手の話に耳を傾けるのでしょう。

相手の話を聞く姿勢は、以下のような特徴があります。

  • 相手の話に集中して聞く

  • 相づちを打ったり、質問したりする

  • 相手の話を覚えている

真剣に話を聞いてくれる姿勢は、相手にとって嬉しいものです。ただし、相手の話に興味がないふりをしているわけではないか不安になることもあるかもしれません。話を聞いてくれる彼の姿勢に感謝しつつ、自分も彼の話を聞くようにしましょう。

5.相手のために一生懸命になる

一途な男性は、相手のために一生懸命尽くす姿勢が印象的です。相手のことを何より大切に思っているからこそ、相手のためにできることは何でもしようとするのです。

相手のために尽くす姿勢は、例えば以下のような行動に表れます。

  • 相手の悩みごとの解決に協力する

  • 相手の夢の実現を後押しする

  • 相手のために時間や労力を惜しまない

献身的な姿勢は、相手にとって心強い存在と言えるでしょう。ただ、相手のためを思って、自分を犠牲にし過ぎてしまうこともあるので注意が必要です。

「一途である」ということは「良い事」と考えられがちですが、実はデメリットの要素も持っているのです。

このデメリットの部分が極端に先鋭化すると「一途な男性」から「ヤバい男性」に早変わりするのです。


一途な男性が怖いと感じる女性は多い!独占欲と嫉妬がストーカーと紙一重


一途な男性に対して、怖いと感じてしまう女性の割合は意外と多いのをご存知でしょうか。

一途な男性が怖いと感じる理由として、以下の3つが挙げられます。 

1.一途すぎると束縛する可能性があるから

一途な男性は、相手のことを思うあまり、束縛してしまう可能性があります。好きな人と一緒にいたい、相手のことを独占したいという気持ちが強くなりすぎると、相手の行動を制限したり、プライバシーを侵害したりしてしまうのです。

例えば、以下のような行動を取る男性もいます。

  • 常に相手の行動を把握したがる

  • 相手の交友関係に口出しする

  • 相手のプライバシーを過度に詮索する

このような束縛する行動は、相手を窮屈にさせ、関係を悪化させる原因になります。適度な距離感を保ちつつ、お互いを尊重し合うことが大切だと言えますね。一途な気持ちはありがたいけれど、相手の自由も大切にしてあげましょう。

2.別れを切り出しにくくなるから

一途な男性と別れを切り出すのは、勇気がいることが多いです。一途な男性は、相手のことを深く愛しているがゆえに、別れを受け入れられない可能性があるからです。

実際に、別れを切り出した時のリアクションとして、以下のようなものが考えられます。

  • 何度も別れを拒否する

  • 別れの理由を納得しようとしない

  • 感情的になって、怒ったり泣いたりする

こうした反応を恐れて、別れを切り出せない女性は少なくありません。ただ、お互いのためにも、早めに別れを切り出すことが大切だと思います。別れ話は、冷静に、誠実に伝えるようにしましょうね。

3.相手に合わせすぎて自分を押し殺してしまうから

一途な男性は、相手に合わせすぎて、自分を押し殺してしまうことがあります。相手を喜ばせたい一心で、自分の意見を言えなくなったり、我慢ばかりしたりしてしまうのです。

例えば、以下のような状況が当てはまるかもしれません。

  • 相手の意見に従うことが多くなる

  • 相手の都合を最優先にするようになる

  • 相手に合わせて、自分の趣味や友人関係を犠牲にする

自分を犠牲にしてまで相手に尽くす姿勢は、長続きしないですし、相手にとっても重荷になりかねません。お互いに自分らしさを大切にしながら、良好な関係を築くことが理想的ですよね。


一途な男性が行動に表れる最大の特徴は、相手に対する深い愛情と献身です。彼らは自分の気持ちを隠すことなく、真剣に相手を思い、支えようとします。しかし、その真摯な姿勢が逆に相手にとって圧力になることも少なくありません。一途な男性は、自分の気持ちを伝えることで相手に喜んでもらいたい一心で、逆に相手を縛ってしまう可能性もあるのです。

一途な愛情は素晴らしい感情であり、相手に対する深い愛情や献身的な思いがあることは素晴らしいことです。しかし、一途な愛情が過度になりすぎると、相手を束縛しすぎたり、侵入したりする行動に表れることがあります。

ここで問題となるのが、ストーカーとの境界線です。

ストーカーとは、相手の了承なく執拗につきまとう行為を繰り返す人のことを指します。一方の愛情は、相手の幸福を願い、支えたり、信頼し合うことを大切にする感情です。しかし、二つの間には微妙な境界線が存在していることがあるのです。

愛情が増幅されると、自己の思いや希望が相手に押し付けられる傾向が出てくることもあります。その結果、ストーカーのような行動に繋がることがあります。相手のプライバシーや自立を尊重することができず、執着心やコントロール欲求が高まることが問題となるのです。 愛情が重くなりすぎ、相手に不快感を与えたり、危険を引き起こしたりする場合、それはストーカーの領域に入ってしまう可能性があるのです。

愛情とストーカーの境界線は、微妙で繊細な問題です。「うちの彼氏さん、ちょっとヤバい人かも?」と思った場合は、適切な距離を保つことが大切です。


真面目で一途な男性ほど実はモテない。女性が冷めてしまうのはなぜか?

さらに「私だけを好きになってくれる一途な男性はいないの?」と普段叫んでいる女性が、実際に真面目で一途な男性と付き合うと「つまらない!魅力がない男」「恋愛が冷めてしまった…」と感じてしまうことも実は多いのです。

一途な男性が過度に束縛や依存を示すことがあるためです。女性は自立していることや自分の時間や空間を大切にしたいという欲求があるため、過度な束縛や依存はストレスとなり、関係の継続に支障をきたすことがあります。

また、一途な男性があまりにも相手に依存しすぎて自分の魅力や個性を失ってしまうこともあります。女性は自分を尊重し、自己実現を大切にしたいと考えることが多いため、相手に過度に依存されることで自分の存在感や自己肯定感が低下し、関係がマンネリ化してしまうことがあります。

結果的に、女性は無意識で本能的に「真面目で一途な男性=弱いオス」と認識してしまうのです。そして、急速に恋愛が冷めていきます。

そのため、一途な男性であっても、相手の自立や個性を尊重し、適度な距離を保つことが重要です。バランスの取れた関係を築くことが、関係の長続きや飽きを防ぐために必要な要素となります。


一番ヤバイのは女性も依存体質のケースです。男性に一途さを求める女性は、女性自身も依存体質の場合があるのです。男女ともに自立心に欠け、共依存の状態となってしまいます

恋愛における共依存とは、お互いに依存し合う関係性のことを指します。共依存の関係では、一方が他方に依存しすぎて自己の欲求や意見を抑圧し、その相手のために自己を犠牲にすることがよくあります。

共依存の関係では、自己を犠牲にして相手の望む行動や態度をとることが多く、自己肯定感が低下したり、自己価値を相手の存在に依存してしまうことがあります。また、相手が自分を必要としているという安心感や、相手に頼られることで自分が存在感を感じることもあります。

しかし、共依存の関係は健康的な恋愛関係とは異なり、お互いに健全な関係性を築くことが難しい場合があります。共依存の関係にある場合は、自己を見つめ直し、自己肯定感を高めるために自己成長を図ることが重要です。また、相手とのコミュニケーションを大切にし、お互いが健康的な関係性を築けるよう努力することが必要です。


一途な男性との上手な付き合い方

では彼氏が一途な男性で、ちょっとヤバイ感じだった場合はどうすれば良いでしょうか?一途な人だからこそ意識しておきたい心構えが3つあります。

①お互いの価値観をしっかりとすり合わせる

一途な男性と付き合う上で大切なのは、お互いの価値観をすり合わせることです。お互いに何を大切にしているのか、どんな関係を望んでいるのかを率直に話し合うことで、価値観の違いによるすれ違いを防げます。

具体的には、以下のような話し合いが有効でしょう。

  • 将来の夢や目標について語り合う

  • 結婚に対する考え方を共有する

  • お互いに大切にしたい価値観を言葉にする

こうした会話を重ねることで、お互いを深く理解し、尊重し合える関係が築けるはずです。価値観の違いは、受け止めつつ、折り合いをつけていくことが大切ですね。二人三脚で、良い関係を築いていきましょう。

②適度な距離感を保つ

一途な男性との付き合いでは、適度な距離感を保つことが欠かせません。一途な男性は、ついつい相手に入れ込みすぎてしまう傾向にあるので、程よい距離感を保つことで、お互いに心地良い関係が築けるのです。

距離感を保つためには、以下のような工夫が効果的です。

  • 一緒にいる時間と別々の時間をバランスよく設ける

  • 相手の時間や空間を尊重する

  • SNSでの交流も適度な頻度に留める

一途な気持ちを大切にしつつも、お互いの人生があることを忘れずにいることが肝心ですね。ただし、冷たくし過ぎないよう、さじ加減には気をつけましょう。程よい距離感は、関係を長続きさせるための秘訣だと言えます。

③相手の一途さに感謝の気持ちを伝える

一途な男性に対しては、その一途さに感謝の気持ちを伝えることが大切です。一生懸命愛してくれる相手の気持ちに感謝を示すことで、相手のモチベーションを上げ、より良い関係を築けるでしょう。

感謝の気持ちは、以下のようなタイミングで伝えるのがおすすめです。

  • 相手が頑張っているところを見かけた時

  • 記念日やお祝いの日など、特別な日に

  • ふとした瞬間に感謝の言葉をかける

感謝の言葉は、相手の心に響き、関係を強固にするものです。ただ、お世辞にならないよう、本当に感謝している部分を見つけることが大事ですね。一途な気持ちは有難いことなので、感謝を忘れずにいましょう。


恋人が一途であることは素晴らしいことですが、ストーカーまがいの行動を取ることは問題があります。恋人が過度に依存し、プライバシーを侵害するような行動を取る場合、それは健康的な関係ではありません。

まずは、恋人にその行動があなたにとって不快であることを伝え、その行動をやめてほしいと伝えることが重要です。その際、相手の気持ちを尊重しつつ、自分の気持ちもしっかり伝えることが大切です。

一途であることの全てが良いことではありませんが、一途な男性は基本的には良いことです。デメリットの部分が大きくならないように、上手に付き合っていきましょう。


いいなと思ったら応援しよう!