見出し画像

【日経MJ第6445号】気になる記事紹介

※※※※※※※
個人的にラブな新聞の気になった記事を備忘録かねてご紹介します。
食/エコ環境/地方創生/新規事業/エンタメの内容が多めです。
(※日経MJは有料記事です。)
※※※※※※※

(1)「イートイン」シール識別 ドトール、紙コップ希望者に対応

【まとめると】
・ドトールコーヒー、消費増税で税率10%支払いの店内利用者の紙コップに「EAT IN」シールを貼る運用を10月中旬から開始
・通常は店内利用はマグカップ、紙コップ希望者にシール対応
・テークアウトは軽減税率対象で税率8%
・シールを貼り消費者同士のトラブルや混乱を避ける

1ヶ月も経たずに、早速問題が出てきた軽減税率のシステム。店舗オペレーションや消費者のモラルに任せた制度は、よりややこしくしている。

その象徴が「イートイン脱税」「正義マン」といった新語だ。流行語になってもっと話題になれば制度の批判がもっと出てくるのですが。新しいネタでどんどんメディアの紹介は減ってきてますね。台風とか社会的に取り上げるべきものがどんどんアップデートされてしまう世の中なので仕方ないけども。消費税の仕組みをわかりやすく改善してほしい。切実に。


(2)ダイソー、日本の「おもしろ」で米攻略 台所用品:△ すし消しゴム・紙粘土:○ 実用品より雑貨で開拓

【まとめると】
・100円ショップ「ダイソー」、米国市場成長に向け西海岸から東海岸に出店地域を広げる
・米国「1ドルショップ」大手と真っ向から対決しない
・コンセプトは「日本のおもしろ商品を安く手軽に買える近隣の店」
・ニュージャージー州エッジウォーター、日本食大型スーパー「ミツワ」のショッピングセンター構内に2号店を8月出店
・客層は日本人、アジア人、ヒスパニック系の家族連れが多い
・売れ筋は生活必需品よりも「(米国にはない)日本という文化が前面に出た商品」
・2005年にワシントン州シアトル郊外に1号店を出店して米国に進出
・現在、カリフォルニア州、テキサス州に計78店を展開
・うち60店がカリフォルニア州サンフランシスコ市とロサンゼルス市に集中
・人口や実質国内総生産(GDP)を基に試算すれば「10年後には現在日本で展開する3500店規模には成長できる可能性はある」

米国市場ではすでに1ドルショップが確立されている。その中で、市場を獲りにいくDAISO。

はっきりした戦略「From JAPAN 」を打ち出し、日本文化を売る。

先ほどの記事でも日本で販売している商品がそのままNYでも買えるようになっていて日本語がバッチリ入っている。

それこそが、ジャパンクオリティの品質保証にもなっていると思う。

金額均一店舗だと、日本で販売しているものをそのまま米国で並べても、値段のタグの付け替え作業が必要ない。当たり前ですが、印刷代も作業も人件費もそこには一切かからない。安く提供するために、コスト削減の仕組みがたくさんあるだろう。気になる。

(3)低酸素ジムで高地トレ アシックス、都内に来月開業

【まとめると】
・アシックス、標高2000~4000メートルの高地と同じ酸素濃度でトレーニングできるジムを東京都内に開設
・低酸素状態で30分運動すると、通常の1~2時間分の効果
・低酸素ジム「アシックス スポーツコンプレックス 東京ベイ」は豊洲地区の複合ビルに入居
・ジムのスペースは約3000平方メートル
・プール、運動後の回復に使う高酸素状態の部屋も併設
・入会金3万3000円、月額料金2万2000円

アスリートだけでなく一般の人も利用できる低酸素ジムが誕生した。

アスリートは海外までわざわざ行かなくても身近な場所で同じレベルのトレーニングができる。コストも体への負担も削減できてメリットが大きい。

一般の人にとってはどうだろうか。

とっても時間の効率化になる。いわゆる、「時短」だ。


別の業界になるが、オイシックスの宅配ミールキットの時短ビジネスが成長しているように、ミールキットがスーパーでもたくさん置かれるようになっている。それに近い商品もたくさん出ている。


ジムの「時短」が、この低酸素ジムの売りか。

1日の時間は24時間と決まっている。仕事時間、家族時間、趣味時間、時間はいくらあっても足りない。トレーニングの時間が1/3くらいに時短できたら、残りの2/3を他へまわすことができる。いいなと感じる人は一定数以上いる気がする。

(4)袋ごとチン♪ 簡単カレー ローソン 共働き世帯からニーズ

【まとめると】
・ローソンは電子レンジで袋ごと加熱できるプライベートブランドのレトルトカレー販売開始
・共働き世帯の増加で時短調理ニーズが高まる
・同社でレトルトカレーの売り上げがカレールーを上回っている
・働く女性集客につながると、レトルトカレーの品ぞろえを増やす

まさに、この流れ。「時短」なんです!



※※※ 前の記事はこちら ※※※


いいなと思ったら応援しよう!

つづく|Daisuke Tsuzuku
よろしければ応援お願いします!