見出し画像

【企業Instagramの裏側大公開】検証!いいね周りは効果があるのか/8月のレポート

こんにちは、TOPPANクロレの渡部です!Instagramのインサイトを大公開し、運用する中での苦労や工夫、上手くいった施策などを等身大に発信する本企画も、開始から1年以上が経ちました。今回は、8月のInstagramレポートと、「検証!いいね周りは効果があるのか」をお届けします。ぜひ最後までご覧ください!


■8月の月報

・リーチしたアカウント数

リーチしたアカウント数:87,900 インプレッション数:236,512

・コンテンツタイプ別リーチ数

リール動画:3,437 投稿:2,850 ストーリーズ:212

・プロフィールのアクティビティ

プロフィールのアクティビティ:6,410
プロフィールへのアクセス:6,383 外部リンクのタップ:27

・アクションを実行したアカウント

アクションを実行したアカウント:511

・コンテンツタイプ別アクションを実行したアカウント数

投稿:248 リール動画:119 ストーリーズ:10

・コンテンツでのインタラクション

コンテンツでのインタラクション:849

・投稿でのインタラクション

投稿でのインタラクション:408
いいね!:222 コメント数:1 保存数:185

・リールでのインタラクション

リールでのインタラクション:252
いいね!:155 保存数:97

・フォロワー数

フォロー増加数:67
フォロワー数:283

・コンテンツごとの結果

小さくて見づらい場合は画像をタップしてください!

水色:フィード ピンク:リール

・所感

8月の運用で意識したポイントは、「リール動画の割合を増やすこと」「いいね・保存数を増やすこと」です。リール動画の割合を増やしたことで、リーチ数が前月と比較して約30%伸びました。
また、ユーザーのエンゲージメントを高めるために、リール動画はこれまでの傾向から、私がカメラに向かって解説する形式が最も伸びやすいと判断してそのような動画を中心に投稿。フィード投稿に関しても、専門性が高い「ホーム率」の解説など、「企業のSNS担当者が知りたいと思う情報の発信」という基本に立ち返って企画を行いました。さらに、後述の通り「いいね周り」を行ったことで平均いいね数が向上しました。
4月からのデータを見ると、着実にフォロワーの伸び率も向上していることが分かります。9月は引き続きリール動画を中心に投稿を行うこと、フィード投稿のレイアウト・デザインを工夫してユーザーにとってより見やすい投稿を目指すことを意識して運用を行っていきます。

4月~8月の比較

■検証!いいね周り、実際効果あるの?

・いいね周りとは

いいね周りとは、自分のアカウントを見に来てもらうことを目的に、こちらから様々なアカウントにいいねをして周ること。「フォロワーが少ない段階ではアカウントの存在を知ってもらうために行うべき」「実際効果はないから時間の無駄」など、いいね周りに関しては様々な意見があります。

・実際にやってみた

実際に効果があるのか確かめるべく、発見タブやハッシュタグ検索から同ジャンルの情報を発信しているアカウントの投稿を、毎日10~30件ほどいいねして周りました。

【注意したポイント】
・フォロワーを増やすことが目的ではなく、ジャンル認知の強化と、あわよくばいいねが返ってくればいいな……という目論見で行いました。
・以前はターゲット企業のアカウントをフォローして周ったりもしていましたが、効果がなく、むしろジャンル認知を遅らせる原因となったため、今回のいいね周りは同ジャンルを発信しているアカウントのみに絞りました。
・当アカウントは企業として情報を発信しているので、その信頼性を損なうようなことは厳禁。手当たり次第ではなく、投稿の中身をきちんと読み、信頼できるアカウントだと判断すればいいねを押すようにしました。

・結果

結論:一定の効果はある!ただし闇雲ないいね周りはNG

同ジャンルで、主にフォロワー数が数百人規模のアカウントに対していいね周りを行ったためか、意外といいねを返してくださるアカウントが多かった!相互フォローに発展してお互いの投稿にいいねし合うようになったアカウントもあり、平均いいね数の底上げにもつながりました。(前述の通り、フィードもリールもインタラクションが7月のおよそ2倍!)

いいね周りをやるかご検討中の方にお伝えしたい注意点としては、片っ端からいいねをして周るのはNGということです。自分のアカウントと全く関係のないジャンルのアカウントからいいねが来ると不審感を抱きますし、Instagramのアルゴリズムもアカウントのジャンルを認定しにくくなってしまいます。また、ターゲットを絞らずにいいね周りをして集めたフォロワーは、本当に貴社のアカウントの発信内容に興味があるとは限らず、フォロワーの質が低下する恐れがあります。

いいね周りを行う場合は、ターゲットを絞り込んで行いましょう。フォロワーが爆増する施策ではないため、地道に行うことでアカウントの存在を知ってもらったり、エンゲージメントを高めたりすることができます。機械的にいいねを押して周るのではなく、他アカウントとの「交流」として捉えましょう!

■最後に

最後までお読みいただき、ありがとうございました。いよいよあと1ヶ月で上半期も終わり!目標フォロワー数1000人にどれだけ近づけることができるのか……?ぜひフォローして9月のレポートもお待ちいただけますと幸いです。もちろんInstagramのフォローもお待ちしています!!!
https://www.instagram.com/toppancolorer_sns/

@toppancolorer_sns