![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91339629/rectangle_large_type_2_9932ff441418fab82868ca222faad713.jpg?width=1200)
キクイモ三昧。
息子のともだちの親御さんが数年前からオーガニック野菜の栽培に取り組んでいる。昨年も親子で参加したのだが、週末にみんなでキクイモを掘るのでどうですか?とのお誘いをいただいた。今年は家の用事で私は行けなかったけど、ともだちとキクイモ掘りしてきた息子の戦利品がこれ。↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91339593/picture_pc_8519f3d286748d56c7e35aac5f5b3659.jpg?width=1200)
実をいうと、去年は食べ切れずに終わってしまい、土に還したのだった(その後芽吹いていたみたいだが…)。フライドポテトにしたのだが、ベチャッとなってしまって、かなり不人気だった。
シソ和えや、梅和えにしようと思ったけど、家族のなかでシソや梅が好きなのは私だけ。あれこれ悩むうちに芋が柔らかくなり、美味しくなくなってしまったのだった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91339589/picture_pc_c0aab8bc5ef4d1262028181067cbde88.jpg?width=1200)
そんなわけで、今年こそは❗️悪くなる前に頂いてしまいたい‼️と思い、YouTubeを見て、唐揚げに。皮を剥いた上の写真の状態で片栗粉をまぶして、揚げるだけ。中はドロドロになるが、片栗粉の衣はカリッと美味しい。そこに甘辛醤油だれをつけて、出来上がり。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91339591/picture_pc_a9068ad2344c60363ed5b70d52648003.jpg?width=1200)
味が濃いのでご飯が進む。できあがりは、写真を撮る前に食べてしまった。(汗)
もう一品は、キクイモのきんぴら。スライスが小さくなるよう、しりしりと同じ要領で下準備する。レシピはマイブームの「田舎そばかわはら」さんのYoutubeから。とっても素敵なおばあちゃんが料理を教えてくれる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91339595/picture_pc_338d15ba60d0cffafe2d296af594a65d.jpg?width=1200)
汁を飛ばしながら痛めていくと、なんだか切り干し大根状に。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91339596/picture_pc_ee9e452c69823704ef6cf468d1e3ecf1.jpg?width=1200)
味も、切り干し大根に近いかも・・・こちらも、ご飯が進む。
キクイモにはイヌリンという成分が含まれており、血糖が急上昇しないのと、便秘解消に良いのだそう。確かに、その後しばらくお腹が張って調子がおかしかったな。食べ過ぎると、便秘解消どころかお腹の調子全体がちょっといつもと違う状態になるのかもしれない。
何はともあれ、今年は美味しい料理を見つけられて良かった。ごちそうさまでした。