マガジンのカバー画像

ハーブ

35
主にタネから育てたり、分けてもらったり…食べたり使うのもハーブのうち。
運営しているクリエイター

#ラベンダー

ハーブの剪定

ハーブの剪定

どうしてもやる気が出ない、そんな時は

ミミズ堆肥を植物に与え、

ハーブを剪定して

元気をもらおう。

だめだ、、

元気をもらってまた働くというより、

癖になってしまいそうだ。。。

ラベンダーの寿命。

ラベンダーの寿命。

去年の春タネを蒔いたラベンダーがすくすく育って、大満足だった私。

・・・まぁ、「すくすく」と言うより「枯れなかった」というのが正しいのかも知れない。というのも、敬愛するカーメン君の動画で知ってしまったのだ。ラベンダーの寿命について・・・。

ラベンダーには、

ラバンディン系

アングスティフォリア系

ストエカス系(フレンチ系)

プテロストエカス系

スパイカ系(ラティフォリア)

という系

もっとみる
春蒔きラベンダーの冬。

春蒔きラベンダーの冬。

去年の春、タネから育てたラベンダーたち。
暖かい室内の一等地で、ゆっくりと成長中。

ミニミニラベンダー畑。

ミニミニラベンダー畑。

ラベンダーの苗は今のところ勢いを失わずに育ってくれているので、試しに半分地におろしてみることにした。

枯れないでね。仲間同士近くに寄せて植えてみる。本格的に寒くなったら掘り上げて家の中に入れよう。葉っぱが緑の間は外でがんばって成長して。

春まきラベンダー

春まきラベンダー

秋まきもここまではうまく行ったのだが…
この後どうしたらいいか、お悩み中。