
サントリーニ島からクレタ島までのフェリーの旅
今回6度目の長距離フェリーの旅は、サントリーニ島からギリシャ最大の島、クレタ島のイラクリオン(Heraklion)に向かいます。

サントリーニ発着のフェリーは割高
サントリーニからクレタ島までは何社かのフェリーが出ていますが、今回利用したのは一番安かったPanellenic Linesのフェリーです。それでもやはりサントリーニ島プレミアム料金で、1人60ユーロ超とかなり高め。この次に乗るクレタ島からロドス島までのフェリーは距離がもっとあるのに25ユーロでした。
フェリーにいざ乗船!
サントリーニ島のフェリーターミナルが待合室らしい待合室もなく、カオスで写真を撮る余裕がなくフェリーに乗り込みました。
今回は小さめのフェリーで、クレタ島まで直行で2時間の旅です。
船内は少し古めの内装で、自由席。かなり空いていました。

レセプションにはサントリーニのイアの景色。

船内後方。

カフェテリアはアテネにもたくさんあった大手チェーンEverestが運営しているよう。

この船は、出港後デッキへはアクセスできませんでした。窓からの景色はこちら。サントリーニ島は本当に断崖絶壁が見事。フィラの町が右上に見えます。

寄港しているクルーズ船も見えます。

クレタ島イラクリオンに到着
2時間ほどの旅なので、今までの長距離フェリーに比べたら随分短く、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
徐々にイラクリオンの港が見えてきました。

到着したときはもう夜でしたが、日が長いのでまだまだ明るいです。スムーズな旅でした。

宿泊先のある街の中心まで歩いていくと、地元の人がほとんどでサントリーニとは別世界。客引きもいないし、こっちのほうが安心します。
次回はイラクリオンの賛否両論のクノッソス宮殿の遺跡を歩きます。