科学的に正しい「むくみの取り方」教えます
本日はメンタリストDaiGoさんのYouTube 「科学的に正しい【むくみの取り方】教えます 」を1分程度で解説します。
【結論】
① 栄養バランスを整える
② ストレスケアをする
◆ 浮腫の主な原因
① 栄養バランスが崩れている
② ストレス (運動によるストレス、精神的ストレス)
① 栄養バランスが崩れている
ファーストフード や コンビニ食 など
偏った食生活、塩分の取りすぎ
により、ミネラルのバランスが崩れていることが大きな原因のようです。
体液の量は「 ミネラルの濃度 」によって調節されています。栄養バランスが崩れ、ミネラルの濃度が変わると、細胞の間にある体液が増える のです。
※ 細胞と細胞の間を流れる水分 = 体液
つまり、流れなくていいところに水分が流れてしまっている状態。
これが、むくみに繋がります。
また、カリウム、カルシウム、マグネシウム、亜鉛などが不足するとより浮腫が加速するそうです💦
1日2g~4gのカリウムをとりましょう🥬
② ストレス
(運動によるストレス、精神的ストレス)
◆ 運動によるストレス
過度な運動 ( 特にランニング ) によるストレスで、
体内のホルモンバランスが崩れる
ことにより、むくみが起きている可能性もあるようです。
特に女性が浮腫みやすいのは、生理周期などによりホルモンバランスが崩れやすいため。。
ランニングは、ストレスホルモンである 「コルチゾール」が分泌されます。
また、エストロゲンが増えて、プロゲステロンが減り、
細胞の間に流れている 「 余分な水分 」を上手く排出できなくなってしまうのです。
運動は毎日するよりも、2.3日に一回休むことも大事みたいですよ♡♡
また、筋肉量が少ない人は、グリコーゲンの増加によって浮腫んでしまうので、適度に運動することも大事です✨
◆ 精神的ストレス
これもストレスホルモンの 「コルチゾール」が原因です。
身体が危険な状態だと認識し、
身体が水を溜め込もうとするのです!
水を飲まないようにすると、身体は余計に水分を溜め込むので、気をつけましょう。
じゃあ何を食べたらいいの?
ストレスケアは何をしたらいいの?
両方を解決する方法はこちら ↓↓↓
( 動画内で紹介されていた本です )
📚超ストレス解消法 イライラが一瞬で消える100の科学的メソッド
今回の動画解説は以上です♡♡
では、これからも効率良く学べるように1分で読める記事が書ける様に頑張ります!
CHIKAKO