見出し画像

【睡眠による疲労回復】

Umito / カラダ・コンサルティングの山本健太です!理学療法士の資格を持って地域で予防の活動に取り組んでいます!

・睡眠について最低限知っておいてほしい情報
・睡眠習慣を見直す情報 を発信します!

前回、睡眠の5つの役割を紹介しました!これから5回はそれぞれの役割についてもう少し詳しくお話ししていきます。まずは“疲労回復”についてです!

疲労の蓄積

眠りから目覚めて、身体を動かすのにはエネルギーを消費します。当たり前のことですが、そのエネルギー消費の代謝産物として疲労物質が身体に溜まってきます。1日溜まった疲労物質は十分な睡眠を取ることで解消され、アップデートされて前日よりもより高いパフォーマンスが発揮できるようになるはずです。しかし、睡眠の質によって十分に疲労が解消しきれないと前日よりもパフォーマンスは下がってしまいます。それを繰り返すと、身体は上手く働くことができずに痛みや不調につながってしまいます。

身体的疲労と精神的疲労

ここから先は

581字 / 2画像
この記事のみ ¥ 100