見出し画像

【晩酌と睡眠の質】

Umito / カラダ・コンサルティングの山本健太です!
理学療法士の資格を持って地域で予防の活動に取り組んでいます!

・睡眠について最低限知っておいてほしい情報
・睡眠習慣を見直す情報 を発信します!

前回は、カフェインとの付き合い方についてお伝えしました!今回は、夜の飲酒の睡眠への影響についてお伝えします!

眠気を促すアルコール

前回までの話にあったカフェインは眠気を阻害する成分でしたが、今回のお酒に含まれるアルコールは逆に眠気を誘発する成分です。眠気を誘発すると聞くとなんだかいいことのように感じますが、寝つきは良くても睡眠の質は下がってしまいます。

体内で眠気がつくられる過程は前回までのところでお伝えしていますが、アルコールはどこに作用してくるかというとアデノシンと呼ばれる第2の睡眠物質に影響を及ぼします。そのアデノシンの細胞外濃度を上昇させることで睡眠中枢をより強く活性化して眠気を誘発させます。

寝酒による睡眠の質

ここから先は

677字 / 1画像
この記事のみ ¥ 100