
育児#173 年賀状
ありがとうございます!
たくさんのスキをありがとうございます!
今年も幸先の良いスタートが切れました!!

記事本文
今年も年賀状が
来ていました。
幼稚園ぐらいから
ずっと続く習慣
となっていますが、
年賀状おさめを
する人も多くなり、
いまでは10枚
程度をやりとりする
までになりました。
一時期は、クラスの子
に送ったりして、
30枚、40枚
あるようなものでしたが、
時代と共に
メッセンジャーで
代用するように
なりましたね。
年賀状を
やり取りする人は、
親族や付き合いの
長い人に限られて
いる感じです。
さて、子どもたちは
幼稚園で年賀状を
書いて祖父母に
送りました。
どんなのを送ったの
かは分からなかった
のですが、
画像を見せて
もらいました。
下の子は私の両親に
上の子は妻の両親に
年賀状を送りました。
サプライズで
しょうから、
返信はこれから来る
感じです。
どんなのがくるか
楽しみですね。
E-mailも登場する
前は、年賀はがきが
年末年始の友達との
通信手段でしたが、
いまは、スマホゲーム
でも、あの子がもう
参加している!って
コミュニケーションを
とっています。
年賀状の再興は
なさそうですね。