投資#201 時間研究は楽しい
書籍の情報
タイトル:2023年度合格目標版中小企業診断士1次試験一発合格まとめシート前編
著者:野網 美帆子
出版社:エイチス株式会社
発行日:2022年11月1日
書籍の抜粋
感想
抜粋した理由
勤務先では日報、週報は
ありますか?
日報はないのですが、
勤怠管理ツールの中に
一日のどの時間に何を
したか細かく記録している
人がいます。
もしかすると、
時間管理をしようとしている
のかな?と、
この部分を読んで思いました。
本文
7,8年ぐらい前だった
でしょうか。
職場でも、どの作業に
どのくらい時間を要して
いるか、記録を1か月
続けて、改善点を探し出す
ことが行われました。
当時の部署全体での
取り組みでしたが、
その結果、何が改善された
のかは下々のところへ
情報がおりてくることは
ありませんでした。
毎回、やることは同じですが、
案件が違うから、個別生産
的な感じがある仕事です。
思い返してみると、
ストップウォッチ法や
標準時間資料法を
試そうとしていたのか?
と思ってしまいます。
さすがに無理あるでしょうと。
勤怠管理ツールに細かく記録
している人は、これの
改善版として、個人として、
実績資料法を試しているように
見えました。
標準時間を見積もって、
時間管理をしっかりしようと
いうことでしょうか。
こちらは繰り返し作業よりは
個別生産に向いた方法
なので、7,8年前に
やったことよりは筋がよさそうです。
手間は少ないですが、
これも生産性を高めるために
いいとこ突いていると思いました。
精度は低いです。
ここはどうかな?
もし、実績資料法を試しているなら、
気付いているといいなと思いました。
ちなみに、私は、
経験的見積法です。
これは3時間コースだなとか、
あれは8時間コースだなとか、
それは1時間コースで仕上げよう
とかですね。
中身を見ないで、整理番号だけで
判断しますから、3時間コースと
見積もっても、秒ではないですが、
分殺のときもあります。
もちろん、オーバーする時も
あります。
精度が低いのは、納得感あり
ですね。
分殺のときは、ほかの仕事を
前倒しでやったり、
重要だけど、緊急でない、
後回しになりやすい仕事に
取り組めるので、最高です。
まとめ
時間研究は楽しい
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?