
育児#178 お手伝いの進捗
早速今年の目標、
上の子にテーブル拭き
のお手伝いを習慣化
する
を試しました。
そうしたら、意外な事が
起きました。
ちょうどご飯の時間帯に、
今年の目標を思い出しました。
急いで、布巾を用意して
上の子に、
「テーブル拭きお願いします」
といいました。
そして、布巾を
渡そうとしたら、
なんと、下の子が
「やるー!」と
やる気を出しています。
想定外でした。
3歳でお手伝いする
気はないだろうと
高を括っていたからです。
上の子は
「仕方ないなぁ」
といいながら、
下の子に
お手伝いを譲って
くれました(笑)
本当は、やりたくなかった
かもしれません。
あらためて、お手伝い
の適齢期を調べて
見たところ、
3,4歳でもOK
だったのですね。
3歳は好奇心を持って
なんでもやりたい時期
だったのですね。
才能の芽を摘んで
いたかもしれません。
思い起こせば、
たまに食器を下げるし、
日曜日にパンケーキを
つくるときには、
粉や牛乳を入れて
くれます。
そういや、
こういうのも
お手伝いかと
思い直しました。
意外と、お手伝いを
頑張らせて
いたかもしれません。
お手伝いは、
想定外のスタートを
切りましたが、
上の子にも
習慣化させたいと
思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。