見出し画像

朝食・夕食においては何が大切?【時間栄養学について】

こんにちは!TRAINER’S GYM駒沢大学店でパーソナルトレーナーをしている【澤野うみ】です!
 本日、ご紹介するのは【時間栄養学】についてです。
 朝ご飯はなぜ食べた方が良いと言われるのか、夜遅い時間に食べるとなぜ脂肪になりやすくなるのか。時間と食事は切っても切り離せない関係です。そのため、最近では何をどのぐらいの時間に食べるのかというのを【時間栄養学】と呼ぶようです。この【時間栄養学】について、本日は、巷で言われている最近では常識だと思われてきていることをその論理もお伝えしながらご案内していきます!
 こちらの記事は、ダイエット専門パーソナルジム『TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)駒沢大学』にてパーソナルトレーニングをしております、澤野うみがご案内致します。

1.時間栄養学とは

 時間栄養学とは、時間によって変化をする食事への心身について研究する学問のことです。簡単に言うと、「何をどれだけ」「いつ食べるのか」と言うのを研究している学問になります。
 例えば、同じ量・同じカロリーのものを違う時間に食べると時間によってはその食べ物を脂肪として吸収したりすることがわかったのもこの時間栄養学の学問のおかげです。 
 時間栄養学を知っていることで、ボディメイクに大切な食事方法や食事内容にすることができるのはもちろんのこと、病気にもなりにくくなるのです。

2.時間栄養学から見る朝ごはんの大切さ

 巷では最近、「朝ご飯は抜いてはいけない」「なんでも良いから少しでも食べてから職場へ行くべき」と言われています。これも時間栄養学で分かったことの一つですが、なぜこう言われているのでしょうか。
 朝食を摂らずに昼食を食べると昼食を食べた後急に血糖値がものすごく上がってしまいます。この血糖値の急上昇は、食べたものを脂肪として吸収するのを助けてしまいます。また、糖尿病や動脈硬化などの大きな病気にもなりやすくなってしまうのです。
 また、朝食を食べないと体内時計も狂ってしまいます。体内時計が狂ってしまうと夜眠れなくなってしまったりと、日中の生活にも悪影響を及ぼしてしまい、悪循環ができてしまうので、朝食は少しだけでも良いので、食べるようにしていきましょう!

3.時間栄養学から見る夜ご飯の時間と中身について

 お仕事が遅くまで続く方は、夜ご飯を食べるのが遅くなりがちだと思います。しかし、時間栄養学的には夜ご飯は夜21時までに食べ終わるのが理想だと言われています。
 「BMAL1」という体内にあるタンパク質は、21時以降から脂肪として吸収しやすくなってしまいます。そのため、21時までには胃腸の中を空っぽにしておく必要があります。
 しかしだからと言って、夕食が遅くなってしまった時に夕食を抜くのは、NGです。その理由としては、空腹の時間を長くとってしまうと、体内に食事を溜め込もうとしてしまって、食べたものがより脂肪として吸収しやすくなってしまうのです。
 上記のことから、もしできる方は16時〜17時の間に食事を食べられる方は少し食べておくのがベストです。また、どうしても21時を過ぎてしまう場合は、消化のしやすい汁物などに置き換えていきましょう!

4.時間栄養学的食べる順番や食事の比率について

 時間栄養学は、食べる順番や朝・昼・夜の食事の量の比率についても研究が進んでいます。
 まず、よく言われる「ベジタブルファースト」は、時間栄養学的にも体に良いとされています。野菜を先に食べることによって血糖値を上げにくくし、食べたものを脂肪として吸収しにくくなるのです。
 比率に関しては、朝:昼:夜は3:4:3にするのが良いとされています。昼食の時間はやはり移動も多く、運動量も多いため、少し量を多めに。対して、夜の時間帯は先ほどもご案内した通り、食べ物を脂肪として吸収しやすくなってしまうため、遅くなってしまう場合は3も食べずに消化しやすいものなどを選んで食べていきましょう!

5.まとめ

 本日は、【時間栄養学】について解説していきました!
 朝食の大切さであったり、夕食の内容や時間、食事の比率など最近良いとされている食事の内容や方法についてどうしてそうなのかと言う理由も一緒にわかるとより一層その行動について頑張ろう!と思えますね。
 ぜひ、今回の時間栄養学について参考にしながらボディメイクをしていっていただけたら嬉しいです!

本日は以上です!
次回もお楽しみにしてください!


トレーナーズジム 駒沢大学店でトレーナーをしています!
 ダイエットやボディメイクをしたい方など私と一緒にトレーニングに挑戦してみませんか。下記のURLから【澤野うみ】を指名で無料体験からお待ちしております! 

いいなと思ったら応援しよう!