
お盆の不思議
お盆も終わりましたね。
母と暮らすようになって、お盆はちょっとした我が家の行事になっています。
母は、16日の午前中に、お戻りになるといいます。お戻りになるのはご先祖様で、亡き父でもあります。
どちらへ?なんて考えても無理です。まだ誰も死んでいないのですから分かりません。
それでも、母世代の人は、お盆はちゃんとお迎えして、お送りして差し上げなければ絶対にだめなのです。
と言っても、365日、我が家では、お茶と炊き立てのご飯とお花をお供えはしているのですが、お盆はもっと華やぎます。ですから、わたしも、本当に客人がいらっしゃるような錯覚を覚えます。
今年のお盆には、ちょっとした不思議がありました。
きっちりお盆の13日~16日に起こったというわけでもないのですが。
stand.fmで話していると、鈴の音が入り込んでいます。
一度は、話しはじめにチリン。そして、昨日は話し終わる頃にチリン。確かに鈴の音です。バグかな?とも思うのですが、いえ、やっぱり鈴の音です。ですから、家族にも、「ねえねえ聞いてみて」と、、、ちょっと報告を。
それから、家の中で、火曜日に大きな鈴の音を聞いています。それはかなり大きな鈴で、低い音色です。10個ほどの大きな鈴が同時に鳴るような穏やかな感じです。
木曜日には玄関で。夫を見送る際、玄関で話している時に夫のバッグの端から聞こえたのです。「あれ?何の音?」と尋ねると、夫にはなにも聞こえていません。バッグに鈴でもつけてるのかなと思っていると、夫が玄関を出ると同時に、もう一度聞こえました。これまた、大きな複数の低音の鈴の音です。
「あ、さっきの音、鈴の音だった。また聞こえたよ」というと、どうした訳か、夫がとびっきり嬉しそうな顔をして出ていきました笑。
気のせいかな?と思ったりもしますが、ラジオにも記録されていますし、まあ、きっと本当に鳴るのだと思うのです。犬を飼っていたら一緒に聞こえていたかもしれません。
不思議なことがあるものだと思うのですが、まあ、お盆です。帰って来たよ、じゃあ、また来るね、の合図だったのでしょう。
こんな不思議なら悪くありません。
いえ、どちらかといえばいいことのように思えます。
鈴の音色は、人を幸せにします。
※最後までお読みいただきありがとうございました。