見出し画像

繋がる

世の中って面白いな、と思います。

近頃、トントントンと、沢山の人と繋がっています。

そして、人と繋がると、パーンと世界が広がる時があります。


と言っても、わたしはどちらかと言えば、一人静かに過ごすことが好きですし、集団で動くことが苦手です。

それでも、声がかかった時には、なるべく動いてみる、これだけは心がけています。


7月,8月は、なるべく予定を入れず体を休めて、と思っていましたが、それでも、幾つかのイベントに顔を出し、オンラインでも人とお会いしていました。


そして、先日、お声を掛けて頂いた異業種交流会に参加しました。

上の記事を翌朝読むと、なんだか愚痴っぽくて駄目だな~と反省したのです。とにかくわたしは暑さに弱すぎます。暑いと全てが台無しに感じるほどくたくたになります。

そうは言っても、実は、この日の会議で手を挙げて質問をしたところ、

二次会で、「あなたは、先ほど質問された方ですよね?」と声を掛けて下さった方がいたのです。

その方に、新たな交流会に誘って頂きました。その会には女性の国会議員が参加されるとのこと。わたしの活動内容をHPで調べて下さった上でのお誘いでした。


実は、その会への参加のお返事を迷っていたのです。けれど、行ってみようとたった今、思えたのです。

人に会えるチャンスがある時には、きっと会った方がいいのです。


それは、たった今、noteにいらっしゃるチェーンナーさんにお誘いいただき、日本語教師ゆるゆるパドックにZoomで参加させて頂いたから思えたことです。


誘って頂いたのは、チェーンナーさんのお部屋で、お友達の中村雄一さんがお話しをされるという会でした。

わたしは大雨に見舞われ、駅で足止めとなり、40分遅れの参加になりましたが、残りの1時間と20分、中村さんの情熱と行動力の凄さに目が覚めました。

人間って、こんなふうに熱く語れるんだ~、こんなふうに動けるんだ~と驚きっぱなしでした。

その方は、日本だけでなく、世界中の人を巻き込みながら動いている方でした。教育が世界を変えると体感されて、それをとにかく形にしようと動いているが伝わってきます。

凄いなと思うのは、もしも、紛争地に行くのなら、その土地に居る人の敵味方、どちらが悪いとは言わず、どちらとも仲良くなると言われます。分け隔てなく、誰とでも仲良くなり、繋がってこられた方でした。

人と出会っていいことって沢山あります。

その中でも、与える側の人に出会った時には、背筋が伸びる気がします。


もっと人に出あわなければと思えた日でした。

チェーンナーさん、誘って下さりありがとうございました。

そして、わたしは案外人が好きだということも、近頃わかってきたことです。

人と会うと自分の行動が変わることがありますね。

そろそろ動かなくてはと本気で思えた夜でした。



※最後までお読みいただきありがとうございました。




いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集