![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36965845/8510de21e67b4fd7e9fadb6b98189571.jpeg?width=800)
- 運営しているクリエイター
#クラウドファンディング
ただただ、ありがとう
今日、夢が一つ形になった。
昨年11月17日に立ち上げたクラウドファンディングで、講演会を5回セッティングした。わたしが最もやりたかったこと、それが講演会を開催することだった。
小さな部屋で女性の働き方について、本当にご興味のある方に向かって本音で話がしてみたかった。2か月半で5回の講演会を組んだ。どなたも来て下さらなかった時には、一人で練習すればいいと腹をくくって動き出した。
その最終第5
人と繋がると、世界が広がる!
これまでの人生で反省することがあるとするなら、面倒くさがりな生き方をしてきたことだろうか。とにかく、人が集まるところは極力避けて生きてきた。一人で気ままに動くのが気楽でよかったし、元来わたしは寂しがり屋ではない。
ところが、どうしたわけか、今は人生がひっくり返るほど人と会っている。こんなことが自分の人生に起こるなんて、ちょっと愉快すぎる。
昨日はオーストラリアから一時帰国されている方と一時間だ
それがあなたの「根っこ」なのでは?といわれて驚いた!
あなたはご自分のことがおわかりだろうか?わたしは、わかっているようでわかっていなかった。昨日はそんなことを思い知った。
そのガッツンをくれたのが、スタエフで仲よくさせて頂いているまえまきさん。昨日彼女とzoomでお話しした。理由は、彼女がnoteに政治の話を書かれていたこと。政治に関心を持つ必要はあるのだろうかと書かれている。
気になった。そこでお話しを聞かせて頂いた。
わたし自身、政治が変
【介護】ほんの少しのことで、寝込んでしまう
母は努力家だ。足が痛くてどうしようもないというのに、いつだって植物に水をやり、お掃除をして、お風呂掃除までしてくれる。ふと部屋に入ると、一人でストレッチや腹筋をしていたりする。
それから、決して愚痴を言わない。といっても、それは娘の家で暮らし始めた母の気遣いなのかもしれない。
いつだって、「ありがたい」とか、「ありがとう」とか、「わたしはなんて幸せなんだろう」という。
そんな母が先日腰を痛め
あれから一年。なんて濃い一年。
夕方買い物に出かけて、夫にふと「去年の今頃ここに来たんだよね」といわれた。
「え?もう一年?」と驚いた。
わたしはこの地球にオギャーと生まれてこのかた、住む家を10数回変わっている。一番長く暮らした家が18年程。だから引越しはまあまあ慣れている。その最後の引越しが去年の2022年の10月13日だった。
そうか、あれからおよそ一年かと驚いた。
思えば、このnoteを始めたのが10月2日だった