
人の気を引くアイデア
記者さんに自分のことをうまく伝えるために自己理解を深めています。
(始まりの詳細は↓を参照)
前回からストレングスファインダーを引用しています。
(前回の記事“人の個性を大切にしている“は↓をご覧ください)
今回、紹介するのは、
ぼくの強みの一つ“着想“
“見た目には共通点のない現象に何となく繋がりがありそうだと、あなたは好奇心をかき立てられているのです。“
何かと何かの掛け算を思いついたとき
めちゃくちゃワクワクします!
なぜなら、
「それ、おもしろそっ!」
って、人の気を引けるから!
具体的には、
手芸が得意な認知症高齢者が
できることはあるけど、活躍する機会がなく困ってる。
活躍の場所ないかなーって探してたら…
地域の保育園が困ってるらしい。
PTAがなくなって、雑巾を経費で買ってるって。
そのふたつをつなげると
認知症の人が雑巾を作って、地域の保育園で使う。

認知症の人は活躍の場がもらえて嬉しい!
保育園は、雑巾をタダでもらえて嬉しい!
あとは、“うめつぼ100人ピザ“も掛け算で生まれたアイデア。
詳細は割愛しますが、
ナゴヤ100人会議 × 仲間集め × ローカルロークオリティー
普通に働いてたら、そんなこと考えなくていいんだけど、
「これ、誰かの気を引けるかも!」
ってきっかけでアイデアが浮かんでくる!
あ、気付いたけど、
アイデアを思いつくのは、
目立ちたいだけかもw
#地域福祉 #梅坪台中学校 #梅坪台地域
#100人 #ピザ #プロセスエコノミー
#社会福祉士 #デイサービス #NPO法人
#地域共生社会 #地域活性化 #まちづくり