「お勉強しといてよ」と言われたあの日
私が「お勉強しといてよ」と出会えたのは、ある意味奇跡だと思う。
* * *
そう、それはMV公開日(2020年5月15日)のたしか5、6時間前のこと。
その当時は自粛中で、自分も“お勉強”すら苦手だったが、学校の課題を終わらせるのに精いっぱいだった。でもやはり、人間だから集中力は続かないわけでして。ふと脳内に、
あ、そーいえば、ハゼ馳せる果てるまででも久しぶりに聞こうかな~
と、単純に思いついた。実はこの課題に追われるずっと前、2019年にハゼ馳せる果てるまでを偶然耳にし、この曲、いいなぁと思っていたことがあった。それが、偶然に、このタイミングで、フワッと思い出したのだ。
すぐさまMYパソコンでYouTubeを開いて、「ずっと真夜中でいいのに。」と検索する。あった。
約4分のMVをじっくりと堪能した私は、改めてドはまりした。やっぱりこのMV、好きだなぁ。ギターもベースもうにぐりくんも女の子もかわいいなぁ、、、と。
そして、次の動画に出てくる「秒針を噛む」も聞いてから考えた。
あれ、この人の作る音楽、私の好みにピッタリハマってる、と。やばい、この方すげぇぇぇと感じてしまいまして(この当時はACAねさんという名も知らずにただ聞いてた)、YouTubeの公式チャンネルを開いてみた。なかなか動画出してるんだぁ、すご。みたいな軽い感覚で。そして、見つけてしまったのである。「お勉強しといてよ」のサムネを。でも当時はまだ公開前だった。あれ、これいつ聴けるの、、、左下を見た。
5時間 後に プレミア公開
えっ。
嘘だ、嘘だろ。
今日…5月15日…ごじかんご…
私は確信した。よし、8時だな、まってろずとまよ。絶対に見る。
* * *
そして時は流れ、待機所で8時になる10分前から鎮座した。右にあるチャットが流星群のごとく流れる。もはや文字が追えない。〇分後の〇の数字が小さくなるとき、どきどきした。1分前から始まるあの異様に長く感じるカウントダウンを見たのもこの動画が初めてだった。
そして8時。
最初から最後まで、食い入るように見てしまった。
ほぅ…。はぁ…。凄かった…。もうそれしか感想が出てこない。
私は「お勉強しといてよ」に見事に心を打ちぬかれたような、そんな気になった。MVは結構有名らしい「はなぶし」(渡辺巧大)さん。彼の描くオリジナルキャラクターもかなり可愛らしい。そしてMVにもちょこっと出てくるので注目してみてもらいたい。
MVももちろんだが、かなりベースやらピアノが暴れてて最高だった(カラオケバージョンの音源はそれがよく聞ける)。
ところで
お勉強しといてよって言われても、、、(萎え)
いや、するしかない。ACAねさんが言うなら。
みなさん、ループ再生って言うボタンを押してタイマーとか設定すれば一時間は余裕で勉強できます、ぜひに!(個人の意見)
【おまけ】
タイトルのイラストは「お勉強しといてよ」が1000万回再生された記念に、MV担当のはなぶしさんが描いたものです!一応本家も貼っておきますね!(ちなみにスマホ用の壁紙なので使ってみるのもアリです…!)
風に吹かれる髪伸びにらちゃんも悪くないなぁと思います。いいなぁ。
*ずっと真夜中でいいのに。をもっと知りたい方へ*
【公式YouTubeチャンネル】
【公式Twitter】
めちゃくちゃ楽しみです。(全力で待機)
ふつうに『ぐされ』も楽しみ。そしてコンビニが燃えてて!?ってなりました。たしかTwitterでこれを作ってファンアートとして燃やそうとしてた人を見ました(ガチ)。
【ACAねさん Twitter】
最近YouTubeのほうの登録者数が100万人になったそう。
そしてACAねさんの手書きイラスト(&顔文字)がかわいい。古参のファンなら何がどのMVのキャラかわかるはず。。
【Spotify】
8月に発売された「朗らかな皮膚とて不服」。これ聴いてしっかり「お勉強」しましょう。
【Apple music】
iPhoneの方向け。
他にも、Instagramや公式サイトもあるそうです~。