枯れよ庭の草('∀`)
まったく雨ばっかりです☔
庭の雑草もここを前途とばかりにハンモし、食える草を覆い尽くしつつある('∀`)当家の庭はあまり神経質に雑草抜きをしないようにしておりますれば(キレイすぎる庭は嫌い、息が詰まるのですw)今は草共もイキルかシヌカの戦いの挽歌であります。
その中でやはり強いのは、香草ですねえ。
パクチーです('ω')
こいつは去年50円で買ってきたタネから育って、その秋タネをつけたのを取っといて今年また撒いたパクチーです。もう花がついている。永久機関だな(笑)
こいつも強い、
パセリ('ω')
なんか最近パセリって見なくなったような気がしますが、気のせいでしょうか?ファミレスでハンバーグ頼んでもついてこない。まあ残されものの代名詞みたいに昔から言われてますがないとサヴィシイものではある( ¯-¯ )ちなみに当方、残したことはありませんw必ず食う('∀`)
人間用ではないですがこれも食える草で…
なんだかお分かりでしょうか('ω')
猫草です。
100円ショップで売ってたのを植えたらニョッキリ伸びてなんか穂が付いたwこれも来年取れるのでしょうか。
しかし遺憾無く伸びると言うとやはりコイツが横綱級、去年も伸びすぎた
トマトである( ̄▽ ̄;)
コイツだけはもう5、6歩引かないと全景が捉えられない、まったく憎たらしいほど伸びます(笑)去年はいい苗を買ったからでかくなりすぎたのだと今年は110円のにしたのですが、それでもこの始末です。
駐輪場にハゲシクはみ出しています。このままでは夏には
プチトマに自転車取られてヘイタクシー🚗
になりかねない( ¯-¯ )ほんとトマトって強いんですね…
今年はナスも植えてみた(._.)
こいつもでっかいです。こないだの大雨で折れそうになった(ゆわえた)あとメキメキ強くなってきました。ナスをこさえたのは初めてです。多少葉っぱが食われてますがちゃんと花がつきましたね、こいつも手間いらずだ。成ったらカレーにしてやろう('ω')
ヌル系も元気がよく、
以前ご紹介したオカワカメ、柵の天井から一往復してまた最下段まで戻ってきました('∀`)ほっとくと上に伸びるので毎日ちょっとづつツルを下向きに巻き付ける。なんだか盆栽の楽しみがちょっと分かるようだ('∀`)
こう書くと調子いいばかりのようですが、当然上手くいってないのもあります(._.)
これはヨメさんの挑戦したピーマンですが、思うように大きくなってくれませんね🤔一応花はついたけどさてどうなるか…成ったらカレーにしたいですが。
こっちも成長が止まってしまっている、オクラです。成ったらカレーにしたかったのに、ちょっと望み薄ですねえ。どうでもいいけどノゾミウスってギリシャ人の名前みたいですよね。アドニス・アントニウス・ノゾミウス。
こちらもいまいち成長の遅い、キュウリです。成ったらカレーに…いやコレは入れないかw付け合せにしたいのですがこちらもアドニスです('ω')まあ欲張らず花をめでようかの。
ちなみにズッキーニの苗も植えてみたのですが3日でホネにされました(笑)
ズッキーニ大好き虫がうちの庭にはいるらしい('ω')茶色いちっこい虫ですがね。彼らに大盤振る舞いして終わりでしたw。
モロヘイヤも小さいのが生えたきり、葉が白くなって枯れてしまいました。土が悪いのか環境が合わないのか、まだ調べてません。
当方、庭の食える草についてはあんまり欲張らないようにしようと思ってます。なんでも思った通りにしようと思うと疲れる(しかも徒労w)んでね、枯れるなら枯れるでいいのです('∀`)あらかじめ調べることもしません🔎📖。種の袋の裏に書いてある情報くらいしか見ない。キリないですからねw調べると…。
枯れるのを見て覚えるのでいいやと思っております('ω')
しかしそうやって見ると、庭の草、雑草の方も随分枯れているんですねえ。当方今まで雑草の枯れる時期なんか気にしたことがなかった(._.)今年だけでもネコジャラシが枯れ、ナズナが枯れ、タンポポが枯れ、ビンボウグサが枯れ、仇敵wドクダミもだんだん少なくなってきました。他、数限りない名も知らぬ草が枯れております。
枯れるってのもいいもんですねえ('∀`)
潔くて。
…ではお粗末さまでした(〃・д・) -д-))ペコリン
オマケ
暗くて分かりにくいでしょうが、裏庭に植えたミョウガです。コイツも横綱級の予感……('ω')