![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73290584/rectangle_large_type_2_cc62c71c3f5265119bb7a4bdf2e6f408.jpeg?width=1200)
仕事と恋はやっぱり似てる…初めの一回で「これだ」に出逢えるのは奇跡
こんにちは梅おにぎりです。
自己紹介
最近ますます仕事と恋は似てるなと個人的に思ったので、そのことを書きます。
世間一般の好条件ではなく自分の好条件とは?
要領悪かったらまず経験値積むのが早い
合わないと体と心を壊す
自分は替えられないパートナー
世間一般の好条件ではなく自分の好条件とは?
自分のことを知れば知るほど
傾向と対策が分かってくる
そこが仕事と恋の似てるところだなと思います。
そこで疑うべきは「常識」や「普通」
自分を知っていくうちに
自分が「普通」や「常識」からどれほど外れているのかが分かってきます。
そこで「普通が出来ない」と責め始めると迷走してしまいます。
普通や常識という色眼鏡は誰が作ってるのでしょうか?
メディア?友人?親?ご近所?
そもそもそういう「自分でないもの」を
優先して考えている「自分自身」が作り出した幻かもしれません。
私の偏った経験上で恐縮ですが、
誰から見ても立派で人格者に見える人ほど、裏には深い秘密がありました。
妻子がいても高額すぎる欲しいものをコッソリ借金して買っちゃう
自分の会社内に愛人がいるし実はあちこちに愛人がいる
酔うと別人になって一晩でン十万使ってしまう
ギャンブルが辞められず家族に黙って家庭のお金をつぎ込むのを繰り返す
軽犯罪行為をして逃げたことがある
マルチ商法に自分の生徒を巻き込む
捨て猫を川に投げたことがある
…
など
優しい友人が「人類みんな敵」と言っていて驚いたこともあります。
優しいお母さんが「子供は天使じゃない」と言っていて驚いたこともあります。
人間はバランスを取っている…そう感じます。
どこかで立派にしてたらどこかで調節しないと…壊れてしまうのかもしれません。
全てにおいて綺麗でまともな人間なんて架空の存在じゃないかと思います。
価値観を「普通」「常識」を作っている「なにか」から、「普通の人間の自分」へ引き戻すと、合う恋愛相手や仕事、更には生き方が見え始めます。
では、どのように世間一般の好条件ではなく自分にとっての好条件を把握したらいいのでしょうか。
簡単なやり方をまとめました。
・最強の理想を書き出してそこから引き算
・マニアックな「具体性」が出るまでやる
・最強の理想を書き出してそこから引き算
不動産の検索をする時を思い出して下さい。
駅から何分?
通勤何分?
風呂トイレ別か?
スーパーは近いか?
オートロックか?
など、いろいろな条件を入れて探すと思います。
しかし、見つからない。
そうなった時に優先順位を付けると思います。
そのように、初めは全ての理想を詰め込んだ状態で探すのがいいと思います。
ビックリするような話ですが、求人をネットで探す時、
時給1300円 バイト
で探すより
正社員 35万
など好条件で探した方が、良い仕事が見つかります。
35万の正社員が見つからなくても、時給1300円のバイトで探している時よりは高収入、好条件の仕事が見つかりやすいのです。
これには驚きました…
・マニアックな「具体性」が出るまでやる
これは今までの経験を掘り下げると見えてきます。
何が得意だったか?
人が嫌がっても自分は嫌ではなかったことは何か?
何に飽きっぽいか?
など、「好き」や「嫌い」をできるだけ細かく突き詰めていくのです。
例えば
夜勤は嫌だけど、待機時間の長い夜勤ならいいかも…
レジは慌てるから苦手だけど、一人で回すのなら平気かも…
同じように、恋愛も細かく突き詰めていったほうが、しっくりくる条件を絞れます。
理想の恋愛の条件の絞り方は詳しくはこの記事に書いてあります。
要領悪かったらまず経験値積むのが早い
自分をよく知るということそのものが難しい!
その通りだと思います。
特に1知って10知るのが苦手な場合、なかなか答えが見つからずに頭がグルグルしてしまうかもしれません。
それにはとにかく何でもいいからやってみること
とにかくデータを集めるのが回り道に見えて、何か考えて案を出すより早いと思いま
す。
頭を使うのは置いておいて、体で知っていくイメージです。
仕事においてデータを集めるには「短期バイト」を色々するのがオススメです。
会社員の方でも休日や仕事上がりに何か体験してみると発見があると思います。
あとはやりたいことを副業としてやってみること。
好きなことや得意なこと、苦にならないことがお金に繋がると自信が出ます。
こちらは恋愛面でいうと、とにかく沢山の人に会ってみること
ただ会うとだけ考えると、苦行に感じそうだと言う場合は
・コミュ力を磨く
・おもてなしの練習をする
・モテる人モテない人の特徴を集めてnoteにする
・「恋愛相手として無いな…」と思っても仕事や趣味で交流できないか探る
…など
他にも目的を持つと世界が広がります。
自分に合わないと心と体を壊す
あれが好き
これが嫌い
あれが得意
これが苦手
こういうシンプルなことがハッキリ分からないだけで、すごく生き辛くなります。
我慢してしまう人、ストレスを溜め込みやすい人に多いのではないでしょうか。
自分が我慢してやり過ごすことで周囲が円滑に回るから辞められない
自分なんかが人の役に立つためには色々苦労しないといけないから頑張るしかない
ストレス溜めて不幸になったり損するのは自分だけでしょ…誰にも迷惑かけないどころか貢献してるじゃん
と思うかもしれません。
でも衝撃の事実を。
我慢を積み重ねると、実は1番不幸になるのは本人ではなく「1番身近な人」なんです。
負のオーラを見くびってはいけません。
細かなチリのように積もっていくんです。
そこら中に。
そこら辺を「負のオーラ」で埃まみれにしてるイメージです。
また恋人がやってって言ったことやってくれてない…
また先方が分かりにくい指示を出してきた…
ここでグッと堪えて何も言わずスルーすると、言えなかった気持ちが見えない埃になって相手の体内(精神内?)にも入ります。
すると、ウィルスみたいに、相手にジワジワ伝わっていて、
「あれ?なんか苦しいな…」
と、相手をも苦しくさせてしまうのです!!
(実体験)
仕事を頑張ってるしデートも頑張っているだけなのに何故か恋人が離れていく…
色々やりたいこと我慢して努力して尽くしてるのに状況が良くならない…
逆に
あの人仕事は出来るけどいつもカリカリして気を遣っちゃう…やりづらいな
恋人が私の行きたいところに連れて行ってくれるのはいいけどつまらなそう。嫌なら無理しなきゃいいのに…
そんな話を聞いたり
体験したことはないでしょうか
どんなに演技して取り繕っても
空気を誤魔化し続けることって難しいんです。
私は「全然笑ってない」
という理由でまさに別れられてしまったことがあります。
今も夫がストレスを溜めてるなと感じる時、じつは私の方が先にストレスまみれだったりすることもあります。
仕事においても、どんなに断りにくくてもちゃんと断るなり調整するなりしないと、イライラしながらクオリティ最悪のものを提出することになり、自分も相手も利益になりません。
自分のためなら難しくても
大切な身近な他者のためなら「自分が心地良く過ごせるにはどうしたらいいか」を真剣に考えることはできるのではないでしょうか。
自分は替えられないパートナー
何と言っても、共に生きていくしかないもの
それが自分です。
自分というパートナーと上手く生きていくためにどうすればいいかを考える
それが仕事と恋愛を円滑にするために1番大切なことではないでしょうか
自分の機嫌を伺って下さい
自虐的なことをあまり言ったり考えたりしないで下さい
自分を守ることをいつも考えて下さい
「いざとなれば自分がついてる!」
と信頼して下さい
最近開発したメソッドなのですが、自分の側にいつももう1人の自分がいて見守ってくれる…
それだけだとやっぱり頼りない…と思ってしまったので、
ウォーリーのように沢山の自分が共にいてくれるところを想像して下さい!
1秒前の自分
10年前の自分
10年後の自分…
これだけいれば、流石に自分のことも頼もしいと思えるのではないでしょうか
まとめ
恋愛や仕事で苦しく辛いと思った経験があるなら、素敵な恋愛や仕事に辿り着ける可能性がすごく高いと思います。
それだけデータがあるということ、
合わないパターンが分かるということなので
仕事や恋愛で快適ライフを送れるように祈ってますおります…!