![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121699803/rectangle_large_type_2_b5bab5a0dda02dacc43b76380c0cf7c7.jpeg?width=1200)
からすみを作ろう
ことのおこり
今季初入荷❣️❣️✨✨
— 吉池 (@yoshiike_group) October 28, 2022
ぼら子✨✨
手作り『からすみ』に挑戦😆❣️ pic.twitter.com/hfXmCT67HQ
というわけで吉池で買ってきたのであった
![](https://assets.st-note.com/img/1669510902401-qfGf0CdktU.jpg?width=1200)
まずはぼら子から
![](https://assets.st-note.com/img/1669510908337-Tl5l7AK8PL.jpg?width=1200)
あけた
![](https://assets.st-note.com/img/1669510913827-fZb0sB42yX.jpg?width=1200)
針で血管に穴を開けて水に突っ込む
![](https://assets.st-note.com/img/1669510928565-vTtR8IPHZG.jpg?width=1200)
なんとなく重さを書いておいたがここで水を吸うので特に意味はない
![](https://assets.st-note.com/img/1669510929145-oaONLARpGx.jpg?width=1200)
このまま一晩置いて血抜きをします
いっしょに買った筋子もやっていく
![](https://assets.st-note.com/img/1669510934265-tJV1v7e43C.jpg?width=1200)
お湯に入れてしばく
![](https://assets.st-note.com/img/1669510941332-0fsSyAgH4R.jpg?width=1200)
CLEAR
![](https://assets.st-note.com/img/1669510938666-UL13zx2cAw.jpg?width=1200)
手袋して片手に筋子、片手に泡だて器でゴリゴリすると取れます
お湯で何回かジャバジャバし、残った膜を取る
![](https://assets.st-note.com/img/1669510942962-XTn5NJYwW9.jpg?width=1200)
タレついてきたので酒と醤油を足して強くしてから漬ける
![](https://assets.st-note.com/img/1669510948306-BzQH8cKAgC.jpg?width=1200)
漬けました これも一晩寝かせる
![](https://assets.st-note.com/img/1669510955224-GEqZfIX8H2.jpg?width=1200)
翌朝
![](https://assets.st-note.com/img/1669510957730-tiZyg7B6jA.jpg?width=1200)
漬かったのでいくらを食べましょう
以下しばらくいくら画像をお楽しみください
![](https://assets.st-note.com/img/1669511356914-Z40dYspcLQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669511365463-NWvT2Ys4Y4.jpg?width=1200)
しそバター乗せ
![](https://assets.st-note.com/img/1669511368467-Zar0mAFFxJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669511371542-yyJKQrhBWe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669511373726-1bVnLrBVIW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669511375793-X7jPhAhR9D.jpg?width=1200)
うまい いくら最高
以上いくら画像でした
本題へ
腹ごしらえをしたのでぼら子をやります
![](https://assets.st-note.com/img/1669510961973-2T2nBrEDyc.jpg?width=1200)
拭いて重量を計って塩をまぶす
![](https://assets.st-note.com/img/1669510962903-SMOnXU4Prj.jpg?width=1200)
ピチットを敷いて冷蔵庫で1週間塩漬けに
![](https://assets.st-note.com/img/1669510966058-UEMGPNSfqB.jpg?width=1200)
最初はめちゃくちゃ水が出て、塩が流れるのでちょこちょこ足しました それが正解なのかは不明
![](https://assets.st-note.com/img/1669511333629-SQVzHuFM3f.jpg?width=1200)
数日後水の出が少なくなってきたらピチットで巻く
そして1週間後
![](https://assets.st-note.com/img/1669511334118-cd9sMAeVOk.jpg?width=1200)
塩漬かりました
次は塩を抜きます
また重さを計ってジップロックに酒を入れ漬け込む
![](https://assets.st-note.com/img/1669511339960-NxilTUCSZc.jpg?width=1200)
そして抜かれた様子
![](https://assets.st-note.com/img/1669511339243-5YxYpiaaZQ.jpg?width=1200)
塩抜きに使った酒は料理酒にでもしてください
![](https://assets.st-note.com/img/1669511342951-FpCNt1Deel.jpg?width=1200)
ラスト 干します
![](https://assets.st-note.com/img/1669521997756-jKfFGGqIqj.jpg?width=1200)
天気のいい日は外、悪いときは冷蔵庫で2週間
![](https://assets.st-note.com/img/1669596829593-3ANWIWpP1i.jpg?width=1200)
そして2週間後
できた
![](https://assets.st-note.com/img/1672578402056-0TkCw864H4.jpg?width=1200)
袋に入れてジップロックにしまい、冷凍庫に入れておきます
あれば機械で真空にしておくとよいらしい
さて、時は流れ2022年末
![](https://assets.st-note.com/img/1672578468442-HohzqchHlZ.jpg?width=1200)
鍋でかいの出すのめんどいのだわ
そばをシメて皿に盛り
![](https://assets.st-note.com/img/1672578363987-xhOM1G2wlz.jpg?width=1200)
からすみを好きなだけ削る
![](https://assets.st-note.com/img/1672578367720-QSJg9Wfs2r.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672578365187-4VEUPm1JOn.jpg?width=1200)
ただのめんつゆを添えて終わり
![](https://assets.st-note.com/img/1672578544753-ZGfIIDbqwy.jpg?width=1200)
つゆにつけて食べます
![](https://assets.st-note.com/img/1672578583461-pH6k4us3nW.jpg?width=1200)
からすみそんな好きくないんだけど作ってはみたいからやるか〜のノリでいったので全く期待してなかったわけなのですが、魚卵と酒の熟成された独特な匂いが麺に絡みからすみめちゃくちゃうまいということがわかりまふた からすみってうまいわ 舐めててすみません
もちろんつゆに浮かぶからすみまでしっかり飲み尽くしました うまい からすみ最高
そして未来へ 新年といえば餅
![](https://assets.st-note.com/img/1672578714457-ivRPTMvAnR.jpg?width=1200)
焼いてからすみを好きなだけ削るだけ お好みで醤油をたらします 当然うまい
親戚氏とからすみ蕎麦と餅の話をし、「からすみはスターチに合う」ということになりました パスタはボッタルガがあるしきっとうどんもうまいですね
正月なのでもちろん通常のからすみ大根もしましたが、正月で酒がいっているので写真を忘れました
からすみ大根はそれはそれでネッチリとした魚卵で作ったキャラメルのようなあの感じもあり、うまかった 特に冬の甘くてみずみずしい大根を合わせているのがかなりよいですね
さて、半分正月で消費したので残りも食べましょう
パにかけたり
![](https://assets.st-note.com/img/1690254059401-2cISYx4I5I.jpg?width=1200)
この話は春のパスタに載ってます
もっとパスタ作るぞ
インターネット・狂飲食界隈(なんだそれは)でおなじみのパルおよびめしのアレ
これを読みましょう
スピード勝負なので写真が全然ありません というか普通に撮るの忘れた
![](https://assets.st-note.com/img/1699954506927-yua7tyBMCO.jpg?width=1200)
よけとく
![](https://assets.st-note.com/img/1699954507226-aeowutSOev.jpg?width=1200)
からすみ大量に入れたにんにくバターパスタ
![](https://assets.st-note.com/img/1699954502319-BvItLdjAIH.jpg?width=1200)
がっちゃんこ 芽ねぎを撒く
![](https://assets.st-note.com/img/1699954578036-mkSOwKtxqc.jpg?width=1200)
うわーーーーーーーーーー
![](https://assets.st-note.com/img/1699954577770-CrRNopZLRt.jpg?width=1200)
うまい やっぱりからすみにはスターチだ
白子ソテーをややでか目に作ったので、崩しながらソースのようにして食べると天が見えます すばらしい 芽ねぎのシャキシャキ感が良いアクセントになっている
肝心のからすみはパスタになるとしょっぱくなくてザラザラしてるたらこですね もちろんうまい あと白子とやるならたらこではダメでからすみである必要があると思う
うまかった
パスタのしらこが出回るのを待っていたところほぼ1年経っていたので、今年もからすみを作ろうと思います
欲しがる人間が増えたので3腹仕込もうかな
![](https://assets.st-note.com/img/1699954817304-SpezzXok01.jpg?width=1200)
それではまた