持続可能な家事育児、キャリア、パートナーシップのための「手抜き」をまとめてみる。あなたは家電派?外注派?自己完結派?
「手抜き」という言葉からどんな印象を受けますか?
「怠けている」「手を抜くと周囲に何か言われそう」「手間をかけるのが美徳」と、ネガティブに感じる方もいるかもしれません。
「手抜き」は悪いことなのでしょうか?
私にとって手抜きは、心の余裕を生む工夫であり、考える喜びがある趣味であり、夫に自分の状態を伝えるコミュニケーションツールでもあります。
家事に育児に仕事、趣味まで、毎日多忙な生活の中で、充分頑張っています。なので、自分にとって重要でない部分は「手抜き=効率化」して、作り出した時間と心の余裕を、本当に大切にしたいことに充てるのも一つの手だと思っています。
⚫︎手抜きではなく、効率化や優先順位を見直すこと
「完璧でなければ」とプレッシャーを感じがちな家事や育児。ですが、家族が納得して幸せなら、そこに「手抜き」があっても良いと思うのです。例えば料理一つとっても、他の人が気にするかどうかではなく、自分がそれを楽しんでできるかが大切です。掃除や料理が好きな人もいれば、リラックスできるバスタイムや読書の時間を確保することが癒しに繋がる人もいると思います。
今日は、我が家で実践している、もしくは検討した家事や育児の「手抜き」アイディアをまとめてみました。
1. 家電を活用する:三種の神器+ホットクックやヘルシオ
2. 外注サービスを活用する:家事代行・ベビーシッターから、ミールキット、カット野菜まで
料理の工夫については、価値観ごとにスタイルの好みが分かれると思っており、下記でも外注サービスについて触れています。
3. 回数を減らす:ゴミ回収や詰め替えなど「名もなき家事」を減らす
4. やらなくて済むようにする:そもそもやらないのが一番ラク!
5. 掃除の手間を省く
⚫︎「手抜き」の派閥。①家電派 ②外注派 ③自己完結派
こうやって整理してみるとそれぞれの「手抜き」の好みは大きく、
①家電派 ②外注派 ③自己完結派
に分けられる気がしています。自分は全部好きですが、特に自己完結できるものを考えて、極めるのが好みかもしれません。
皆さんは何派になりそうでしょうか?
もし何か取り入れられるものがあれば、ぜひお試しください。また、皆さんの「手抜き術」もコメントでシェアしていただけると嬉しいです!