![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91732287/rectangle_large_type_2_beea7ea6bf34a13c52bda27c3c971322.jpeg?width=1200)
クリスマスツリーはいつ出すの?
リビングの前のアカシアの葉が落ち、前年末にはじめてこの部屋に来たときと同じ、白っぽい空が遠くまで見通せる眺めが戻ってきた。
木の葉がないと、梢で追いかけっこをしたり居眠りしたりしているリスのすがたがよく見える。今朝も、窓のすぐ前の枝に4匹も来ていて、子どもたちがよろこんでいた。
ハイド・パークの冬季遊園地「ウィンター・ワンダーランド」も開幕した。クリスマスツリー(生木)の路面販売も始まった。デパートやモールばかりでなく、個人宅の窓にもツリーがちらほら見かけるようになってきた。
伝統をたどれば、Advent Sunday =クリスマスの4週前の日曜日(今年なら11/27)にクリスマスツリーを飾るならわしがあったらしいが、今はいつ出してもいいものらしい。12月の最初の月曜日にデリバリーを予約した私は、若干遅めなのかもしれない。
それよか、生活者として無視できないのは、Thanksgivingの前の週の今現在、オンラインで盛り上がっているBlack Fridayのセールである。サンクスギビングはアメリカ発のイベントだが、セールの習慣だけはしっかり英国にも根付いている。
クリスマスまでにはまだ時間があるけれど、子どもたちに「サンタさんに何をたのむの?」と探りを入れ、希望を聞き出した。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?