
子供とパリ(2) 女の子の夢
あーちゃん(4歳)とヨーヨー(7歳)と3人で行ったパリ旅行。ユーロスター編に続き、今回はディズニーランド・パリ!”攻略”とかけ離れたいきあたりばっ旅ですがご容赦を。
ディズニーランド・パリの全体像
今年(2022年)で30周年を迎えるパリのディズニーランド、大きく分けて「ディズニーランド・パリ」と、「ウォルトディズニースタジオ・パリ」の2つの園が隣接しています。
東京のディズニーランドよりコンパクトです。行列のできるアトラクションもありますが混雑は東京ほどではありません。私たちは2Day-2Parkのパスを買っていきましたが、行ったり来たりできる距離だし、後述しますがパリ市内で遊ぶ方が楽しかったので、丸一日を遊び尽くせるなら1Day-2Parkで十分だったかもしれないと思います。
ただ、チケットは事前にネットで買っていくのが圧倒的にお得です。そして、ディズニー好きで全部を見てまわりたいのだったらやはり2日かけていくところなのかもしれません。
ランチからスタート
わたしたちは、パリに到着してすぐディズニーランドに直行しました。どっちのパークが先でもよかったのですが、お昼に「フロンティア・ランド」にあるストランを予約していたので、それで導線が決まりました。
実は、旅の一週間前くらいにそろそろイメトレをしようと思って経験者のブログなど読みはじめると「Bistrot Chez Rémy(レミーのレストラン)」のラタトゥユが美味しいと書いていたんですよね。それでDisneyland® Parisのアプリを携帯に入て、昼か夜に予約をと思ったら、
なんと!園内のレストランはレミーのに限らず、数ヶ月先まで、朝も昼も夜も埋まっていることがわかりました。夜の21時以降とか、遅い時間なら空きのある店も多少ありましたが、そんなの子供が持たないよ・・・
これから計画する人でどうしても園内レストランで食べたい人は、計画が決まったら即!レストランを抑えることをお勧めします。
とはいえまあ、待っていればキャンセル出ると思って、毎日お昼にアプリをチェックしていたら、案の定出ました。3日めくらいに12:15の枠が1つリリースされたので、とりあえずおさえたのが「The Silver Spur Steakhouse」。
かくして、家を出て約6時間半後の11時半に印刷してきた予約のQRコードを使ってゲートをくぐり(やっぱり海外旅行の距離だよね!)、ショップや雰囲気を眺めながらぶらぶら歩いて、正午前にレストランに着きました。

予約より15分早かったけれど、コロナの余波で席を全部埋めずに営業していることもあってか、そんなに待たずに席に通してもらえました。ちょうど昼時なので、待っている間に飛び込みの人が何組かきたけれど、予約がないと断られていました。
お料理はもちろん美味しくボリュームもたっぷりでしたが、ああ、キッズ向けもデザート付きのコースのみ。肉と豆とポテトでこの値段!くぅ!食べきれないし!というのが私の正直な感想です。

気がついたらどの店も予約が取れない状態になっていたもので、ポップコーンとチュロスしか食べられないと困る!と思って焦っちゃったのよね。日本のディズニーランドは広大な上にまわりに何もないという記憶で。だけどパリは隣接したエリアにいくらでもレストランがあったし、園内にちょっと買って食べられるものもいろいろありました。
例えば「ディスカバリー・ランド」にある建物(以下写真の左奥のロケットが刺さったやつ)の中は巨大な劇場仕様で、常に古いディズニー映画を上映しています。疲れた時にハンバーガーなど買って食べるのにちょうどいい感じでした。

私なんか公式レストランにこだわりがあったわけではないので、外で買ったものを持ち込みして適当なところで食べるのでよかったと思います。まあ、行ってみないとわからなかった・・・。
いきなりメシの話からですが、子連れ旅行の場合、子の腹を満たし続ける導線計画は非常に重要です。自分が探した時にそういう情報が少なかったので、誰かの参考になればと思い、今回はここまでを全体公開にします。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?