![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169570230/rectangle_large_type_2_4fc77502a9086a080275c293ec008126.png?width=1200)
生きづらさ改善に役立つ性格診断の活用(INFJ-Tの私を具体例に)
性格診断は生きづらさ改善のヒントになる
生きづらさを改善するためには「自己理解」を深めることも大事でしょう。
自分の長所・短所、得意な環境や人間関係などを自覚すれば、自分に適した場所に身を置けるからです。
とくに私のように、うつ病や発達障害などを抱えている人にとっては、少しでも生きづらさを軽減するために、自分のことをよく知り、それをもとに対策を考えることが大事だと思います。
性格診断の結果
そこで「16Personalities」でテストを受けてみました。
結果は「提唱者(INFJ-T)」
この後ろにくっついている「T」は、ネガティブな性格傾向を表しているようですね。逆に「A」がくっついてるとポジティブな性格傾向で、ストレスに強いのだとか。ストレス耐性が高いのは羨ましいです。私はどちらかというと、打たれ弱いほうなので。
でもきっと、ネガティブな性格傾向だからこそ、慎重さを持っていたりするなどの良いところもあると思います!(願望)
![](https://assets.st-note.com/img/1736563273-2edRXamMgcTbuZY3yGpqENV1.png?width=1200)
さて、テストでたくさんの質問に答えただけあって、かなり自分に当てはまる内容が書いてありました。追加料金を支払えば、より詳細な結果がわかるようですが、それをしなくても参考になりました。
ネガティブな内容への対策
うつ病当事者として特に気になった内容は、以下の説明でした。
理想を追求するばかりに、自分自身のケアを怠ってしまうこともあるので、ストレスがたまり、燃え尽きてしまう場合もあります。
もっと早く知りたかった!!
うつ病になる前にこの診断結果を読んでいれば、自分へのケアを忘れることはなかったかもしれません。やはり、自己分析・自己理解は重要ですね…。
ですがうつ病を発症した後だからこそ、この診断結果に納得・賛同しやすいのかもしれません。難しいところですね。だからこそ、これから性格診断テストを受ける方には、このような注意点をよく覚えておいてほしいと思います。
また、こうも書かれていました。
理想主義者である提唱者は惰性で生きる人生には満足せず、自身が立ち上がり、ものごとを改善したいと感じます。
(中略)
非常に高い目標や野心を持つというのが提唱者の特徴ですが、のんびりした夢想家ではありません。
これはつまり、
「惰性で生きることに満足できない」+「非常に高い目標や野心」
=非常に高い目標のために頑張る
=すごく疲れやすい
ということになるのでは?!
これはますます自分のメンテナンスに気をつける必要がありますね。
普段からこまめに休憩を入れたり、疲れ具合に応じて目標を変更するなどの柔軟な思考を持つことが大事そうです。
例えば、30分活動するごとに5分休憩をはさんだり、「正社員として働く!」という目標から「B型作業所を見学する」に変更するなどです。
また、ストレスや疲れに対する、様々な対処法を準備しておくことが大切でしょう。一度疲れ切ってしまうと、そこから対処法を考えるのは、とても大変ですから。
具体的な対処法としては、癒しになるような静かな音楽を見つけておいたり、夜寝る前にストレッチをして心身をほぐすなどです。私は一時期、この方法で安眠できていました。
提唱者の性格タイプが非常に珍しいからかもしれませんが、本人が自覚していない場合も含めて、「自分は大抵の人とは違う」と感じている傾向があります。豊かな内面を持つ上、人生の目的を見つけたいという深く揺るぎない思いがあるので、提唱者は周りの人となじまないこともあります。
これも昔から感じていたことでした!なんとなく周りの人の中になじみにくいのです。これには私のASDの発達障害の特性もかかわっているかもしれませんが、その特性も含めて「性格」というと、当たっています。本当はもっともっと、みんなと仲良くなりたかったんですけどね。
この点については、この診断結果を知り、「自分はなんとなく周りとなじめない感じがしているけど、それは自分の内面や人生の目的についての強い思いがあるからなのかも」と考えるだけでも、気持ちが少しは軽くなるかもしれません。
生きづらさ改善のための診断のすすめ
どうでしょう。今回は「生きづらさの改善のため」という視点から性格診断テストを見てみたので、性格のネガティブな側面に注目してしまいましたが、実際にはポジティブな面もちゃんと書かれています!
性格診断テストは、ただやってみるだけでも面白いですが、その結果を活かして、より快適に生きていけるようにできたらいいですね。
みなさんもよかったら、こちらから性格診断をどうぞ
無料性格診断テスト | 16Personalities
最後に、よかったらご自分の性格タイプや、そこから考えた生きづらさの改善につながるヒントを、コメント欄にアウトプットして、記憶に定着させていってください(^^)
いいなと思ったら応援しよう!
![うきまろ|メンタルヘルス改善](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169347323/profile_5f5c7ffaf8fffc45034a86ed1982265e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)