![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106913513/rectangle_large_type_2_90635a8e89f1bbdac11900d362a28687.png?width=1200)
感想「女であること」(川端康成)
川端康成には女が混じっている。
ジェンダー的な意味でなく、この小説を読んでの感性表現です。
いつまでも若くうつくしい「小母さま」市子の保護下に置くこととなった、2人の娘。
奔放で弱いさかえと、淑やかで強い妙子。
3人の女を軸にして、描かれる「女であること」すなわち「女という生き物」
彼女たちは決して理想的な存在でなく。
さかえの先進的な姿勢で覆い隠そうとする、自身の元気なメンヘラっぷりや。
妙子のおどおどと大人しい態度が剥がれて見える、男に喰らいついて放さない獰猛さ。
地雷女な彼女たちから、「女」の生を見ます。
6/2現代成長ファンタジー小説「空六六六」更新しました!
いいなと思ったら応援しよう!
![浮草堂美奈](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15486903/profile_ec0977a590679dccf630db39181773c2.jpg?width=600&crop=1:1,smart)