アジアカップの通の楽しみ方
サッカーのアジアカップが始まっていて、
DAZNの無料期間があと数週間残っているので、グループリーグは一応チェックしました。
DAZNは無料期間終わったらやめるので全然いいんですけど、
放送中に追いかけて視聴しようと思ったら、リアルタイムの映像がデフォルトで流れるのはやめてほしいですね。
初戦のベトナム戦も、この前のインドネシア戦もアプリ立ち上げた時にスコアが判明してしまって、
楽しみが少し削がれてしまいました。
改善を強く要望します。
退会しますけど。
サッカーは一応昔していたので、世間で言われてるような采配とか戦術とかへの意見もわからんことはないし、
それだけサッカーが注目されるスポーツってことだし、
それだけ国民が楽しみにしてる現れだと思います。
だから地上波でもしてほしいです。
私も日本国民なので代表戦は毎試合楽しみにしていて、
グループリーグ3試合観て、一番面白かったのが2戦目のイラク戦です。
試合自体は負けてしまうんですけど、内容については置いといてエンタメとして面白かったなって思いました。
これなんでかなと思ったんですけど、勝ちそうで勝てなかったからちゃうかなと。
日本代表の連勝記録が続いていて、
召集されてない海外で活躍選手がいたり、コンディション的にメンバーに入ってない選手もいましたが、
海外で活躍する選手も多くメンバー的にも勝てるやろうと、私含めて多くの人が思ってたと思います。
それが早い時間で先制されて、前半終了間際に追加点奪われて、
でもまだ後半で逆転するやろって気持ちで観るんですけど、
終了間際に1点返すのがやっとという試合展開で、
負けは負けなんですけど応援し甲斐があったなって思いました。
試合に感情移入ができました。
次点で言うと初戦のベトナム戦です。
試合前はもちろん勝つやろって思ってて、しっかり先制して、予想通りの展開やったのが、
いつの間にか逆転されて、おやおやってなるんですけど、
最後はちゃんと勝つっていう、
勝ちそうで負けそうなって勝つっていう展開が面白かったです。
逆にグループリーグ最終戦のインドネシア戦は、勝ちそうで勝つってのがちょっと面白くなかったです。
ワールドカップのドイツ、スペイン撃破も、
勝てへんそうやのに勝ったってのが面白かった要因の上位に挙げられると思うので、
アジアの中ではFIFAランク的にも最上位で、
実力的にもNo. 1だと思うのでもちろん優勝するとは思っているのですが、
勝ちそうな試合ほど、負けるかもって心づもりして、
負けるかもって時は絶対勝つやろって事前に覚悟して観ると、
より一層楽しめるんじゃないかなと思います。
決勝トーナメント1回戦はバーレーンですけど、
多分負けます。
中東の地の利を生かされて苦戦します。
負けるのはずなので、感情乗せてめっちゃ応援します。