![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128950867/rectangle_large_type_2_0387d6c3807abb59cc09a6795cc689e2.jpeg?width=1200)
【188】酪農王国オラッチェの朝市に行ってきました 2024.1.27
箱根の南の丹那盆地にある酪農王国オラッチェの朝市に行ってきました。
毎週土、日曜に開かれるこの朝市は採りたての新鮮で立派な野菜が格安で並ぶ野菜の宝庫で、行くとあれもこれもと大量に買ってしまいます。
今日戦利品がこれです。
![](https://assets.st-note.com/img/1706343797273-XUx0bVlEVm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706343916689-E7rmLkanyV.jpg?width=1200)
上段の左から、野良ぼう菜、ワサビ菜、ネギ、人参、里芋、その下は生姜、白菜、大根、キャベツの9種類。
大きさのイメージが伝わり辛いですが、この大根が重さ5.8kgもある超巨大サイズだったことから全体像を想像してみてください。
キャベツも白菜も人参も立派な大きさです。
これだけ買っていくらだったと思いますか?
なんと1230円でした。
大根なんてこの大きさで1本150円です。
早速、大根をバサバサ切ってサラダ、漬物、煮物で1/3位仕込み完了。
昼は野良ぼう菜をオリーブ油でベーコンと炒めてパスタにしました。
人参は5本中2本を甘酢に漬けてピクルス風にし、ワサビ菜もサラダにし残りは漬物にしてみました。
大根は中にスもなく充実していて瑞々しく極上でした。
他の野菜もシャキシャキに新鮮です。
この後は、人参は天麩羅、キャベツはサラダに、餃子、野菜炒めに、里芋は塩蒸しと煮物、ネギ、白菜は鍋に、白菜は漬物にもしてと、夢は拡がります。
オラッチェの朝市、野菜好きにはたまりませんね。