![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150802893/rectangle_large_type_2_04ce4747822dcc63e010357a6bdc126d.png?width=1200)
第七話 美人はしっかり寝る
![](https://assets.st-note.com/img/1723707652844-v4DCXZ7zJr.png?width=1200)
毎日、質の良い睡眠をとっていますか?
「質の良い」といってもどんなことか、イメージしづらいなという人は、ぐっすり眠った感じがするか、朝すっきりと起きられているかと思い出してみてください。
質の良い睡眠ではないな、という人も、安心してください。この記事を読み進めていけば、睡眠がもっと楽しく、質の良いものになるはずです。
私は過去、睡眠を軽視していて、夜遅くまで仕事したり、スマホを見たりして、究極に眠くなったら寝る、という生活をしていました!
その結果、朝はすっきり起きられず、昼間に眠くなり、今度こそ早く寝ようと思ってもなかなか寝つけない、という悪循環におちいっていたのです。
当然、肌は荒れやすくなり、クマやくすみも気になっていました。
少しずつ、睡眠の優先度をあげていった結果、驚いたのが肌ツヤが良くなったこと。
顔色があきらかに明るい! 日中も眠くならず元気に過ごせることが増えたんです!
セルフケアのレッスンをしている中で、睡眠前後の話をうかがうと、過ごし方は人それぞれなことに驚きます。
私の周りには、意外と夜遅くまで起きている人が多く、何をしているんですか? と聞いてみると、ネットフリックスを見たり、残りの家事をしたり、スマートフォンをだらだら見たり、自分の趣味の時間にしている人が多いです。
1日がんばって働いたり、家事をしたり、育児をしたり、忙しい毎日ですから、夜くらい好きなことをしてゆっくりしたい! と思いますよね。ストレスをためるのはよくないので、好きなことをしてもいいと思います。
反対に、美容のために、10時には寝る! という人もいます。これも、自分の好きなことなので、いいと思います。
睡眠は、私たちが健康的に過ごす上でとても大切な、身体や心の休息・回復タイムなので、以前の私のように軽視せず、優先度をあげていくと、もっと健康に、美しくなれるのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1723707672592-4lDg32PWsU.png?width=1200)
ここからは、どんなことに気をつけたらいいのか、お伝えしていきますね。
まず、睡眠時間です。成人では6時間以上〜8時間未満が必要な時間と言われているのですが、8時間がよくて6時間だと足りないということはありません。朝起きたとき、しっかり休んだ感覚があるか、意欲がわいているかが重要です。一般的に、成人してからは加齢するごとに睡眠時間は減ると言われていて、20代で約7時間、40代で6.5時間、60代で6時間というように、20年で30分ぐらい減少しています。もっと寝てる!という人も、もっと少ない!という人もいるかもしれませんね。
それから、22時から2時がゴールデンタイムということを聞いたこともあるかもしれないのですが、これは、成長ホルモンの分泌がこの時間にされると思われていたからでした。ただ、成長ホルモンがもっとも多く分泌されるのは、入眠開始から3〜4時間程度までで、人によって睡眠時間が異なるので、ゴールデンタイムは人によって様々となります。
例えば、40代の人で、0時に就寝する人は、3〜4時までがゴールデンタイムとなり、朝6時から8時の間に起床するようにすると良いでしょう。
朝起きる時間は、毎日一定が望ましいです。
寝る時間が遅くなれば、当然朝起きるのもつらくなってくるので、ゴールデンタイムが人によるからと言って、夜更かしするのはおすすめできません。毎朝起きる時間から逆算して、寝るようにするといいですね。
夜、なかなか寝つけない、ぐっすり寝れない、気づいたら歯ぎしりしている、という相談も受けたことがあるのですが、そんな時は寝る前の行動を思い出してみてください。
おすすめなのは、
・寝る前3時間からは食事を控える
・寝る前3〜4時間からはカフェインを摂取を控える
・寝る前1時間からはスマートフォンやパソコン、テレビなどの画面を見ない
![](https://assets.st-note.com/img/1723707732713-LvdaUTe7YT.png?width=1200)
これを実践してもらっただけで、翌朝のすっきり感がいつもと違った!と感動されたことがあります。朝からすっきり起きられると、1日がとても楽しく過ごせます。
私は普段、ほとんどテレビをみないかわりに、スマートフォンの画面をみてしまうので、意識できるときは見るのをやめて、ストレッチしたり本を読んだりしています。
寝る前におすすめのストレッチのひとつをご紹介しますね!
①長座になり、息を吸いながらかかとをぐっと押し出す。
②息を吐きながらつま先を伸ばす。
これを10回ほど繰り返しましょう。1日の足首まわりの疲れ、コリがほぐれていきます。
寝ているときに足先が冷える人は特におすすめです。
さて、今日はこの辺にしておこうと思うのですが、美容情報に興味がある人は、私の公式ラインから友達になってくださいね!