見出し画像

1年に1度、日本にいながらアメリカに入国できる(米海軍横須賀基地)

飛行機に乗らなくても、アメリカに入国できる場所が関東にあるのはご存知でしょうか。アメリカ風テイストな場所・お店ではなく、完全なアメリカがそこにはあります。ただ、一般人は1年に1度しか入ることができません。

その場所は、米海軍横須賀基地です。

今回は、一般人が入ることができる唯一の機会「日米親善ヨコスカフレンドシップデー」を利用して、横須賀中央駅から徒歩15分の米海軍横須賀基地を訪問しました。
※作例多めです


出発地点は京急線横須賀中央駅から

横須賀中央駅前にあるJazz像
Jazzがお出迎え

横須賀は、戦後、米兵向けに宿舎で演奏していたこともありジャズの演奏場が沢山あります。ジャズの街ヨコスカを伝える像として、横須賀中央駅に演奏中のブロンズ像が飾られています。


徒歩15分で米海軍横須賀基地へ

アメリカ 米国標識
アメリカへ入国!?

駅から徒歩15分ほどで米海軍横須賀基地に到着。パスポートかマイナンバーを警備の人に見せて入ることになります。入り口は撮影できないため、写真は入り口通過後です。

入ると標識や立ち入り禁止のテープが英語になっており、入り口付近から海外に来た気分にさせてくれます。

標識が完全に英語

英語の標識
日本語がない

入り口付近には、日本語の標識が一部あったものの、少し進むと完全に英語の標識しかありません。

日米親善ヨコスカフレンドシップデーは、施設のどこにでも行けるわけではなく、ほとんどの場所に関して、立ち入り禁止のテープが貼られたり、米軍の方が監視しています。

日本ではないことを実感

黄色の水道栓と軍人
黄色の水道栓

黄色の水道栓、アメリカに住んでいた時見たことはあるけれど、日本では見たことない。

青い色の排水ポンプ
青い色の排水ポンプ

排水ポンプのイメージは灰色な気がします。これも海外だなと感じます。水色とか派手な色が使われているから海外と感じるのでしょうか。

バス停
バス停

基地内には横須賀中央まで行けるバスがあるようです。金曜日-日曜日は$1.00らしい。当然ですが日本円ではなく、米ドル表記です。
※待ち時間に読む新聞でしょうか。大谷が載っています


基地内探検

マクドナルド

基地内のマクドナルド
マクドナルドの看板

マクドナルの看板を発見。矢印の方向に向かって進む。日本と同じメニューあるかな。

マクドナルドメニュー
マクドナルドメニュー

マクドナルド前にめっちゃ人が並んでいる。メニューは日本とほぼ同じだけど、メニューが英語でドル表記なのとYOKOSUKA海軍マック?みたいなものがある模様。

マクドナルドお店
マクドナルド2

購入したかったけど、人が多すぎて購入できず。お店の外の様子を撮影

ボウリング場

ボウリング場
ボウリング場

巨大なボウリング場。当日は、米軍基地に来た人もボウリングできました。

フードコート

フードコート
フードコート

人が沢山良すぎて中には入れなかったけど、フードコートがありました。アメリカの中華料理で代表的な”panda express”。有名なコーヒーショップ"Seattle's Best Coffee Japan"。以前アメリカに住んでいたことがあるのですが、その時モールでよく見かけていたお店が米軍基地に入っています。

映画館

映画館
映画館

映画館もあります。会場は一つしかなくそこまで大きくないようです。当日は休憩所として開放されているので、映画は残念ながら上映されておらず。予告編が延々と流れていました。

球場

球場
球場

球場があります。ナイター設備もあり、かなりしっかりした球場です。

他散策-作例のみ

いいなと思ったら応援しよう!

hamashun@よりみちスナップ| CutDiary
よろしければサポートお願いします!活動費に使わせてください!