![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87982986/rectangle_large_type_2_3e3c78cc9983a8e7478b7e506c2c6bf8.png?width=1200)
2022 信越五岳トレイルランニング大会までにやったこと。①
信越五岳トレイルランニング大会は2020に110キロ完走
それが私にとって最長記録。
本来なら100キロのトレイル大会を経験しておいた方がよかったんだけど。
コロナ禍で軒並み大会が中止。
いきなりの100マイル挑戦。
しかも信越の100マイルは制限時間が厳しいので関門との戦いになることが予想された。
『できる気がしないことへの挑戦』
不安がトレーニングのモチベーションになる。
もっと強くなりたい。
そんな思いからのエントリーでした。
トレーニング内容
6ヶ月前〜
トレイルは週1、2くらいで30〜35キロぐらいの距離を6〜7時間ぐらいかけて走る。
特に追い込んでる感じはなく習慣的なトレーニング。
平日は週1〜2回スピード練。サブ4ぐらいの内容
筋トレは自重で週2.3回
3ヶ月前〜
トレイル週2回、50キロを目標に距離にこだわって走る。暑いのでなかなか距離が伸びないので、ロードや林道を入れながら。
夜練、筋トレは同じ
1ヶ月前〜
トレイルの距離を30キロぐらいに落としていく。
夜練も週1でも👌にする。
筋トレは同じ
2週間前
思ってた以上に疲労があったので、疲労回復に努める。追い込んで走らず楽しく走る。又は歩くようにして、疲労の上塗りにならないように注意。
食事
甘いものは食べるけど、ケーキなど脂質の高いものは控える。
アルコールは禁
カフェインは午後からはカフェインレスにして、睡眠の質を高めるように。特に暑い時期は寝苦しいので、睡眠の質を高めるように。
腸に負担にならないように、アイスや氷などはなるべく控える。繊維質の多い野菜はお腹を下しやすいので大量に食べない。
タンパク質を意識して摂るようにする。主に鶏胸肉、魚、卵を多めに。
サプリやプロテインは取らず。食事から摂るように意識する。
以上