見出し画像

Avalanche9000実装!サブネット運用コスト99.9%削減を実現

みなさんこんにちは、
グラフィックデザイナーのウエマツです。

今回は、
『Avalanche9000実装!サブネット運用コスト99.9%削減を実現』
と、題して、
実装が完了したAvalanche9000について書いてみたいと思います。



記事紹介


今回紹介する記事はこちら。

短い記事ですがこの記事を要約すると、

アバランチ(AVAX)が最大規模のアップグレード「Avalanche9000」を実施し、サブネット型ブロックチェーンの運用コストや立ち上げコストを大幅に削減しました。
このアップデートにより、独自プロジェクトの開発が容易になり、多数のL1ブロックチェーンが誕生する可能性が期待されています。

記事のポイントは、

  • Avalanche9000の実施: アバランチ史上最大規模のアップグレード。

  • サブネット運用コスト削減: サブネット型ブロックチェーンの起動コストを99.9%削減。

  • 「ACP-77」と「ACP-125」の実装:

    • ACP-77: バリデーターのオペレーション方法を改良。

    • ACP-125: C-chainのベース手数料を削減し、ネットワーク効率を向上。

  • 「Etna」機能拡張: 独立性の高いサブネットチェーンを構築可能に。

    • メインネットとサブネットの分離により、ハードウェア要件とコストを大幅に削減。

    • メインネットのステーキング(2,000 AVAX)が不要に。

  • サブネットの利点: 開発者が用途に応じたトークノミクスや規制対応を設定可能。

  • AVAXの資金調達: 総額2億5000万ドル(380億円)のロックトークン販売で資金調達を実施。


まとめ


アバランチ(AVAX)の大型アップグレード「Avalanche9000」の実装は、ブロックチェーン業界における大きな転換点となりそうです。

サブネット運用コストを99.9%削減し、独立性の高いチェーン構築がこれまで以上に容易になったことで、プロジェクトの立ち上げハードルが大幅に低下しました。

メリット

  • 低コストで独自チェーン構築
    サブネットの検証時にメインチェーンのバリデーションが不要となり、ハードウェア要件やステーキングコストが削減されました。開発者は従来のコストを気にせず、新規プロジェクトや実用的なブロックチェーンネットワークを展開できます。

  • 多様な用途と規制対応
    サブネットごとに独自のトークノミクスや規制基準を設定可能となり、ゲーム、DeFi、企業向けシステムなど幅広い分野での活用が期待されます。

  • エコシステムの拡大
    今後数百の新規L1が誕生する見込みで、Avalancheエコシステムが急速に拡大し、競争力のあるブロックチェーン環境が整備されます。

このように今後多くの新規プロジェクトが参入しやすくなった反面、新規チェーンが急増することで、リソースの分散や質の低いプロジェクトの乱立が懸念されます。

今後の成長に大いに期待しつつ、私達もここを軸に何ができるのかを考えていくことが大事になりそうです。


以上、ウエマツでした〜

ここから先は

0字
このマガジンでは、最新の技術を本質的に理解して実業に活かしていくために役立つ情報を発信していきます。 仮想通貨の儲かる銘柄などの紹介はありませんが、最新技術を使い実業での利益を上げていくためのヒントになりそうな情報を紹介していきます。

このマガジンでは、ブロックチェーンやAIに関連したニュース記事を主に紹介していき、私の実業での活用方法なども紹介したいと考えています。儲か…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?