![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97065901/rectangle_large_type_2_dda38efa4133ab29a06467521bfd4397.jpeg?width=1200)
こども教材の考え方
今、うちは長女たぁが進研ゼミのタブレット教材を使っています💻
たぁはもともとこどもちゃれんじの紙教材(当時はタブレットなかった)をしていたんですが、
年少の時いとこ(姪っ子)がタブレット教材(他社)を始めたのを聞いて
![](https://assets.st-note.com/img/1675325889257-cYFrm5EmvM.jpg?width=1200)
その時のゆいの感想⤵
![](https://assets.st-note.com/img/1675325991743-RuRbYZm5Oc.jpg?width=1200)
タブレットはさせたくなく😓
2年かけてどうにか進研ゼミに持って
いこうと思っていましたw
まぁでも無理そうだった( ̄∇ ̄)
そのうち、進研ゼミもタブレットがある事が分かったので
ゆいちゃんはベネッセ派(^_^)
せめて進研ゼミのタブレットにしてやろうと画策し
![](https://assets.st-note.com/img/1675326630731-U0Np3wpiqR.jpg?width=1200)
どうにかそれには成功して現在に至りますw
まぁ良かったと思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1675326962096-yQszQNvVPz.jpg?width=1200)
今回しおりが
紙教材のこどもちゃれんじをやる事になったけど
![](https://assets.st-note.com/img/1675327262586-zIMnMzZ7Fx.jpg?width=1200)
参照⤵
ちなみにゆいは
通信教材って大嫌いでした(´-ω-`)
わたし「じ」かけるのになんでこんなところにかかなきゃいけないの?
と思っていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1675327566747-HB0XGOlb2S.jpg?width=1200)
すきな幼稚園児だったからねw
今でも、私に文字教材はいらなかったと思う🤣
まぁ、それぞれ合う方法でやったらいいんじゃないかと。