見出し画像

自己成長の鍵

序章

 今回はこちらの本を読んだ感想を綴っていく

 こちらの本は本屋で買った。本来は違う本をお目当てに買いに行ったのだが、売っていなかったので別の本を買おうと探していたらこの本に出会った。
 そもそも著者の樺沢紫苑のYoutubeチャンネルを日頃見ている私なのでーーもちろんチャンネル登録もしてあるーー、本書の存在も認知していた。本書もいずれかは読もうと思っていたのでタイミング的にいいだろうということで購入した。

本章

初発の感想

 先述の通り私は著者、樺沢紫苑のYoutubeチャンネルを見ているので大体内容は想像できた。想像通りの内容もあったが、全てが想像通りではなかった。もちろん新たなる発見もあった。Youtubeチャンネルでは多分まだ語っていない情報もあったと思う。
 想像できる内容自体もかなり有意義なのでこれは非常に有意義な本であるだろう。(小〇構文?

とりあえずアウトプット!

 『アウトプット』
 この単語は樺沢紫苑のYoutubeチャンネルを見ておる者なら何度も聞いた単語だろう。今回の本は“内容を忘れない”本当の読書するためのノウハウ本であるが、そのノウハウの7割型はアウトプットなのである。
 ここが想像通りの内容だ。Youtubeチャンネルでもひたすらここについては語っている。ただ本書の内容はこれだけではない。その一部を私の『アウトプット』で見ていきたい。

電子書籍を初めて使った話

 突然だが、先日こちらの記事を書いたのを覚えているだろうか?(大抵は覚えてない

 本記事にこちらの電子書籍を読むきっかけに触れた部分がある。それがこちら。

 この本を読むきっかけとなったのは正直ボイスドラマとかそういうのは関係なくただKindleで一冊読んでみたいというちっぽけな欲望だった。

手間と出会い/主婦野内子

「ただKindleで一冊読んでみたかっただけ」という想いに至ったのは本書に電子書籍について丸々一章語られていたからだ。そこに書いてあった電子書籍のメリットを感じるため、ノウハウを実行するためにこういう想いに至ったのだろう。
 “自分で得た知識やノウハウをすぐに実行する”これはアウトプットにあたる。読書、特にビジネス書や実用書は読んだ後にすぐにアウトプットしないとそこに書いてあった知識が身にならない。今回それを実行してみたというわけだ。
 ところでお前さん、電子書籍のメリットは感じられたのか?と疑いたくなるが、ちゃんと感じられた。電子書籍は購入後すぐに読むことができる。だから興味が湧いているタイミングーー購買欲が出ているということはその本に興味があるということーーですぐに読むことができるのだ。
 興味がある、すなわちワクワクしているタイミングでの読書は記憶に残りやすい。これが電子書籍のメリットの1つである。これを実際に体感したわけだ。
 こういうようにアウトプットをしていくことで少しずつ自己成長していく。“アウトプットして自己成長しよう”というのが本書に趣旨だろう。

著者の意外な過去

 私は単行本は著者で選ぶ主義だ。だから単行本を読む際は著者の人生的な部分に注目する。本書には著者の意外な過去が語られていたので少し紹介したい。
 著者の樺沢紫苑は今では年に300冊以上本を読む読書家だが、著者はもともと読書は嫌いだったタイプの人間だったらしい。本を読むようになったきっかけの詳細は省くが、どうやら当時学生時代の友人に勧められた小説を試しに読んだらそれにハマってしまいそこから本を読むようになったという。
 これは驚きである。普段のYoutubeチャンネルからは想像できない。Youtubeチャンネルを見ると著者は結構博識で知識人だ。もちろん私はこの部分を尊敬しているし、私が目標としている部分だ。
 私も昔は読書嫌いで本はなかなか読まなかったが、今は月に2冊ほど読んでいる。著者には及ばないが、読書嫌いの人がここまで博識になれておるのだから私も少しは知識人に近づけるのかなと若干の希望も抱いた。(私は知識よくは普通に持ってます。)

終章

 本を読んでいるけど、内容を忘れてしまうだぁ〜という方にはぜひ読んで欲しい一冊だ。ここに書かれたアウトプット術はかなり科学的に根拠がある方法なので信頼も高い。だからこの本を読んでアウトプット術を実行して欲しい。もちろん私も実行する。これで読書の質が上がることを願いたい。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?