![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138697167/rectangle_large_type_2_4f4ee8d96f6300d973a649efa77af569.jpeg?width=1200)
一杯のカフェ、たまに香るワインと余韻①
わたしはよく、パリを散歩する。
散歩といっても軽い散歩ではなく、本気の散歩。
どのくらいかというと、シャンゼリゼ通りからメトロ一番線のSaint-Paulまで、もしくは左岸のモンパルナスから右岸のサン・ラザールまでの距離だ。
おそらく9駅分くらいだろうか。
ただ、これだけ歩いていると喉が渇く。お手洗いにも行きたくなる。そこでよく利用するのが、パリのカフェなのだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1714229021591-0Fg2BEnJcE.jpg?width=1200)
最近のパリでは、コーヒーショップがあちこちにできている。ニューヨークや、東京にあるようなコーヒーショップ。
![](https://assets.st-note.com/img/1714229393659-uybQgXSTss.jpg?width=1200)
古き良きパリのカフェと違って、最近のコーヒーショップは若い世代に人気。
![](https://assets.st-note.com/img/1714229672129-fVYmHHkWrl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714231413123-UBdM3ewI5D.jpg?width=1200)
パリのカフェは香りが素敵だ。「Coffe shop in Paris」という名の香水があってもおかしくない。
とはいえ、わたしはワインも好きなので、今のところは昔ながらのカフェでワインをいただくことが多い。
伝統的なカフェにあってコーヒーショップにないもの。
それは「余韻」だろう。
新しいものには「余韻」や「余白」が消されている気がする。
もちろん、どちらも良い。
でも、余韻を求めてしまうのは、そこに物語を感じているからなのだろうな。