![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11480236/rectangle_large_type_2_d60e6480a5388235ab91829f3d169a1d.jpeg?width=1200)
『ガンダム』を履修しました。 #ガンダム40周年
どうもお望月さんです。
GWとは何の略かご存知ですか?その通り!正解です。
ガンダムウィークですね。
そんなわけで予告通りガンダムの履修を開始して、100%わかりました。
▼履修開始予告記事
▼当アカウントの履修方針(みんなの餌)
履修したガンダム科目
今回のガンダム履修は以下を利用しています。
◆ガンダム THE ORIGIN(NHKアニメ版 第一話)
◆ガンダム THE ORIGIN(コミック単行本 1巻)
◆劇場版ガンダム 三部作(アニマックス 5/1放送)
【実況ログ】劇場版ガンダム
この記事はあまりテンションを上げずに書いているので、いつもの胡乱な空気がお望みの場合はこちらのリンク先実況ログがおすすめです。
※実況ログは過剰なライブ感で記されているため情緒不安定です。
【感想】劇場版ガンダム
劇場版第一作。ザク隊が強硬、上司緊張・ガンダム登場、アムロ搭乗。という展開からのガンダム鼻ちぎりが炸裂するという伝説の冒頭から徐々にエンジンがかかり、アホ耐久の新型メカで敵軍を蹴散らしていく、という穏やかな展開が続く。ライバル存在のシャアは通常の三倍の接近速度を誇りスゴイがガンダムの鼻をちぎりきれずに地球へ逃してしまう。
まーこんなもんかな、という気持ちで見ていたら、ガルマ君という美形薄命が恋人のために戦功を焦るという場面が挿入されてから事態は一変。ヤバイ!この子死んじゃう!!と思ったら、何やらシャアが一服盛ったムーブをしてガルマ君は死んでしまった。ああああ!
えっ。
— お望月さん (@ubmzh) May 1, 2019
こんな展開を知ってて、みんなイチャイチャを楽しんでるの? 限界集落じゃない??? だいじょうぶ? 息してる??
ガルマ先輩、最後まで小さな幸せにかじりつく小さなやつであった。(小さな村の庄屋とかに生まれるべきだった)
そして地球で家族と再会したアムロは人殺しとなじられるのであった。戦争!理想主義者は自己犠牲の聖人を殺してしまう!!
まあ、めっちゃくちゃ地味ながらアムロの異常性が際立ち始める序章という感じの作品でしたね。
【実況ログ】劇場版ガンダムII 哀・戦士
※実況ログは過剰なライブ感と哀愁で記されているため情緒不安定です。
【感想】劇場版ガンダムII 哀・戦士
劇場版第二作。前作ラストで痛めつけられたグフを駆る「ランバラルおじさん」が本格的に参戦する。冒頭から人が死ぬ気配がプンプンして哀しみセンサーがビンビンする。
政治的な囮部隊として位置づけられたホワイトベース一行と艦内での評判に嫌気がさしたアムロが家出をするのは本作の白眉。彼は砂漠のサルーンでランバラル隊と鉢合わせ、そこでジオン軍の人間性に触れてしまう。
きちんと尾行を果たすザクサー。
— お望月さん (@ubmzh) May 2, 2019
ガンタンクがピンチだが切り離す。
ジェットに巻き込まれてザクが死ぬ。
グフに合気をかますガンキャノン。
ライフル捨てる。
白兵戦。
武人ランバラル一刀流。
鍔迫り合いで顔を見合わせる。
中年ワイヤージャンプ!生存!
アムロ収監!
グフとのロボット戦闘、生身での白兵戦の果てにランバラルは爆死。アムロに決定的な死の恐怖を味わわせる。一方で地球軍もランバラルの遺族ハモンさんの特効爆死でみんなのアイドルであったリュウさんが爆死、マチルダさんが爆死、なんとか司令が爆死、黒い三連星が爆死、心通わせた売店女が爆死、という激重展開が連続発生。もう感情が爆発してみていられない状態に。
人間性はやめろの歌
— お望月さん (@ubmzh) May 2, 2019
妹と弟想いはやめろ。
このままでは #姉の遺族 になるからやめろ。
お母さんの匂いをさせるのはやめろ。
離れた艦を思い出すのはやめろ。
ヘタレクソ野郎が意地を見せるのはやめろ。
しゃーねーなーはやめろ。
人間性を発揮するのはやめろ。
人間性を発揮するのはやめろ。
そ
おもちさんが追いつめられている
— ぎだ (@gida0730) May 2, 2019
最終的な極め付きは、ここまでジオンと地球双方の兵士の生活や日々の暮らしを描き、一人が死ねば家族が死ぬ、家族のために生きながら死ななければならない戦士が音もなく死んでいく「哀・戦士」が流れるボーカル戦闘シーンですね。
やばい!主題歌を戦闘シークエンスだ。
— お望月さん (@ubmzh) May 2, 2019
同時にカイさんのイケメン度がおかしい。バグってる。死ぬとき特有のやつだよそれ。
この場面の後は、もうスーーンという遠い目になって宇宙へ向かうホワイトベースを見守るしかったです。情緒不安定の極み!!
【実況ログ】劇場版ガンダムIII めぐりあい宇宙
※実況ログは過剰なライブ感とわけわからんで記されているため情緒不安定です。
【感想】劇場版ガンダムIII めぐりあい宇宙
劇場版第三作。宇宙でのジオン軍との激突が描かれる。物語は拡大加速しながら激しく迷走して超感応力であるニュータイプが覚醒していく。そこで出会うのはシャアの秘蔵っ子ララァ。彼女はめちゃくちゃ共感性が強くアムロや他のニュータイプに風のようにささやきかけて共感を深めていく。アムロとシャアは彼女を巡って殺し合い事故によってララァが死に二人の男はやむなく激突することになる。
一方でジオン軍の軍人たちの最後の散り様が丁寧に描写されており、圧倒的な力量差におびえるコンスコン。最後まで威圧感を失わない人情武将ドズル、内輪もめで死んでいくザビ族の皆様というグダグダな戦局、手段を択ばない破壊はガンダムによる報復を呼ぶというインガオホーが描かれる。信じられないくらいテンションが下がっていくダム……。
ハイライトとしては、スレッガーさんとドズルさんの激突シーンであり、私はあまりにも読みが鋭く喪服を二着も用意する羽目になった。もうすこし容赦してください。
以上、最終決戦はもうテンションが下がってしまい、つらいダム。助けてダム。となっていました。
三部作、この世の全てで使われてるミームが収められていたのではないでしょうか。
— お望月さん (@ubmzh) May 3, 2019
知らないで使ってた用語とかにもたくさん触れ合えてよかったです。https://t.co/Y4oXkHDRwU
登場人物の評価・感想
完全にジオン族びいきです。アニメ放送中のTHE ORIGIN ランバラル編との相乗効果が強く、旧タイプ武人のランバラルおじさん、ドズルおじさん、謎の美女ハモンさんがヤバイ。若手だとガルマくんやカイのような人間的な未熟さが強みにもなるタイプがよいですね。おまえらには幸せになってほしい。
リンクは登場人物の管理表です。(ざっくり画像も載せます)
総評と質問コーナー
とりあいず、ぎださんに見抜かれているように完全に沼にはまりました。
メカに関しては全然なのでガンプラとかに興味がないことは変わらないんですが、人間ドラマとして、特に避けえない悲劇に関しては凄まじい作品でした。
おもちさん、少なくともファーストがんにょむに関してはこれ以上ないくらい見事に沼にはまったという感じがある
— ぎだ (@gida0730) May 4, 2019
特別に心に残ったのはガンダムII 哀戦士編であり、全体的に大変なんですが、終盤で畳みかけるようにしんどくなるという重厚な作品でした。
以下は履修後に寄せられた質問の回答です。
こんにちは、G博士です。
— お望月さん (@ubmzh) May 4, 2019
三夜連続で劇場版ガンダムを履修したので質問や感想を受け付けます。
プロガンダムヘッズが初心者に聞きたいことってなんですか?
おまえアレどう思った?とかそういうやつもOKPK。
質問回答はあとでまとめるね。
https://t.co/xq3H2uqN9J #マシュマロを投げ合おう
ガンダム教習所に収容されて「ガンダム」と「ガンダムではない」のボタンの前に座らされて延々と電気ショックを浴び続けていました。#マシュマロを投げ合おう #ロ179335https://t.co/VDAA8XV7I1
— お望月さん (@ubmzh) May 4, 2019
あんまりメカ系にはピクッとしなかったんですよね。ガンダム一強。終盤になると性能の高いメカが来てもアムロ一強という感じで……。
— お望月さん (@ubmzh) May 4, 2019
強いて挙げればデスピサロみたいなドズル機です。#マシュマロを投げ合おうhttps://t.co/utUHSHRLap
どみゅんどみゅんからどみゅんみゅんみゅんに加速するあたりとかいいですね。
— お望月さん (@ubmzh) May 4, 2019
「キュピュイーン」みたいな例のアレってプロはどんな感じに表現してるんですか?#マシュマロを投げ合おうhttps://t.co/Y2T3bEyrGM
これは難しい。
— お望月さん (@ubmzh) May 4, 2019
強いて挙げるならオゴバラルからの見抜バラルという圧倒的な歴戦の男バラルですかね。
決断的中年フックロープのバラルもかなりバラルい。#マシュマロを投げ合おうhttps://t.co/SYXqCijoJL
これは「酒場ラル」の一言で済むことが判明しました。#マシュマロを投げ合おうhttps://t.co/SYXqCijoJL
— お望月さん (@ubmzh) May 4, 2019
えっ!マジですか?
— お望月さん (@ubmzh) May 4, 2019
劇場版Zは録画してあるので来年のガンダムウィークあたりにぜ! 巻いていくだぜ!#マシュマロを投げ合おうhttps://t.co/KVS7KkOx2h
またまた。
— お望月さん (@ubmzh) May 4, 2019
さすがにガンダム音頭はないでしょ。
細いザク?収納型ザク?(アイリスオーヤマがパクって似たのを出すところまでセット)#マシュマロを投げ合おうhttps://t.co/hklSvlNK3o
いよいよ。ガンダムシティの予言が現実のものになったということです。
— お望月さん (@ubmzh) May 4, 2019
ガンダムシティの天地のオーブを合体させることで5倍のゲインを得ることができます。#マシュマロを投げ合おうhttps://t.co/XQD5qsi5tz
劇場版の逆襲のシャアに興味が湧いたんですが、途中でΖというなんか未舗装の道路があるらしくて、そこを通るのが億劫なんですよね。
— お望月さん (@ubmzh) May 5, 2019
他のはそれほど……(ガッツリ初代にやられたので……)#マシュマロを投げ合おうhttps://t.co/3zNAshCKFp
※補足:∀ガンダムが開始しそうなので、いずれ履修予定です。
ラストシューティングの肩透かし(劇場版だけの加速ではないですよね?)がありましたが、他にも思ったのと違う用法が多くて、当たらなければどうってことないも直後に当たるし、ザクともそんなに変わらないし。#マシュマロを投げ合おうhttps://t.co/bYsTMC2xhC
— お望月さん (@ubmzh) May 5, 2019
※補足:とはいえ、これから自然と口をついて出てしまいそうで恥ずかしいですね、ガンダムことわざ。ウフフ!たのしみー!
未来へ
がんばりました。とりあいずは、世間で飛び交うガンダム用語やガンダム空気が見えるようになったので、日常生活の変化を楽しんでみたいと思います。
次は、Zガンダムかなあ逆襲のやつかなあ? また来年のGWに!
いいなと思ったら応援しよう!
![お望月さん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12436739/profile_ba3e7ee15a696a006161f2487806fc95.jpg?width=600&crop=1:1,smart)