![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137038722/rectangle_large_type_2_bebc9691d812e7e4da93afc7a0d1764e.jpeg?width=1200)
毛抜き
どうも、生方。
先日、毛抜きを新しく買った。
眉毛の余計な部分を処理するのに毛抜きを長年使っているのだが、特にこだわりはないので100均のものを買っては使い倒して買い替える。
ずっと使っていると先端がずれてきて挟みにくくなったり、挟む側の反対にあるつながってる部分が弱くなって折れてしまったりする。
まあ100均のものなのでそんなもんかと思いながら買い替える。
で、たまたまSeriaがあったので毛抜きを買い、家に帰って風呂に入る前に眉毛を抜こうと思った。
抜けなかった。
何度チャレンジしても。
これは決して不良品だったとかいう話ではないし、Seriaの毛抜きを下げるつもりで書いているわけではない。
ではなぜ抜けなかったのかというと、先端部分が鋭利すぎて掴んだ毛がすぐに切れてしまうから。
切れ味抜群の先端を持った毛抜きなのだ。
太い毛から細い毛まで何本か試してみたがもれなく切れてしまい、1本も抜くことができなかった。
無駄な部分の処理という面では役目を果たしていると言えなくもないが、スポッと抜ける感覚が好きなのでそれを味わえない圧倒的消化不良感がある。
「毛を抜くのってよくないらしいっすよ」とか言ってくる人がいると思うけど、良し悪しで決めることではないのでご遠慮願いたい。
無駄な眉毛を抜きたい、それだけなのだから。
余談だけど眉毛って成長スピードがえぐくない?
いらんとこ抜いてもすぐ生えてくるし、カットしてもすぐ伸びてくる気がする。
そんな成長しないでいいから将来のために髪の方に回してはいただけないものか?
とにかく、抜けない毛抜きをこれからどうするか。
どう転んでも、別の毛抜きを書い直すっていう結果にしかならなさそうだけどね。
Seria。ステンレス毛抜き。先が太いタイプの。斜めカットになってるやつ。
捨てるのは気が引けるので上手い活用方法を見つけたいところである。