![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157658510/rectangle_large_type_2_4917fd005e21336d0409e2d13f26cd4a.png?width=1200)
999日目のnote更新
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157668312/picture_pc_f3b6f90678ddc34a3a942be1096cf1dd.png?width=1200)
明日は1000日なのでちょっと気合いをいれて書きますけど、今日は何を書けばいいのかわからない。いつもどおりエッセイのような独り言でいきましょうか。
はじめから「1000日連続で投稿する!」と目標設定をしていたわけではありません。うーん、じゃあなぜ書き続けているのかといえば、終わる気がないのです。
文章クラブのメンバーさんに向けたクラブ日誌であったり、「書くこと」への気づきの共有でもある。そのときに考えていることも書いていますね。「書く」「発信について」「習慣・継続」「日常のおもしろさの発見」「いかにおもしろく生活するか」が主に書いている内容でしょうか。
だから終わりがないんだ。「私の発信は今が完璧パーフェクト」とは一切思わないので、常になにかしらの向上心がある。「こう書けばいいんじゃないだろうか」の思考のプロセスを発信しているので、終わらないのです。
それでも1000日で一区切りですね。こちらのフリー記事はペースを落とそうと思います。1日2記事はそこそこハードなので。
その空いた時間で、1000日を過ぎたら、なにか新しいコンテンツを作りたいかな。note友だちが記事に書いてたんだけどさ、「やろうと思ってるけど後回しにしてること・どうせ自分にはできないと思いこんでいること」に注目したいんです。
私はなんだろう。小説は本格的に書きたい。書くだけでなく公募賞に挑戦したい。「どうせ無理だろ」と思っていることの1つです。
あと放課後ライティング倶楽部だねぇ。200人まで増やしたいんだけど、どうすればいいのかわからない。うーん。
ものづくりにも挑戦したい。なんでもいいんだ。プラモデルは作ってておもしろかったもんな。
自費出版の本を作りたいけど、これまで何度も宣言して、そのたびに失敗しています。形にしたいけど、めんどくさいんだよね。売れる見込みがあれば頑張るんだけど。(それがだめ)
そうやっていろいろ挑戦して、そのたびに挫折して、またなにか新しいことを見つけてやってみて、やっぱり失敗して……と続けてきた999日でした。「みんなで66日連続更新をやってみよう!」企画の「66日ライティング×ランニング」はうまくいったね。あれも改善点だらけだけども。
できないことを、やってみたい。
今日も読みにきてくれてありがとうございます。明日は1000日。ちょっとしたグッズを販売します。
[画像協力:さちわ]
《お知らせ》
書く仲間、募集しています。文章クラブ『放課後ライティング倶楽部』では過去記事1000本以上を含む有料記事すべてが、月額1200円で読み放題です。
noteもFacebookも同じ記事が読めます。お好きな媒体をお選びください。
noteメンバーシップにご入会いただくと、希望者さまにはFacebookグループにも招待いたします。
noteメンバーシップはこちら《初月無料!》
Facebookでの入部はこちら
◆文章クラブメンバーさんの近況
能登清文さん
和の心を愛する人生100年時代のお金の専門家(7冊目『世界一安心な米国債・ドル建て社債の教科書』絶賛発売中!)。日本人向けの『米国債投資』とは?チャンネル登録者数24000人!視聴者累計100万人!
【お金の学校】のとチャンーYouTubeチャンネル
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157658516/picture_pc_588e366d53de9636e855323a62b4fba3.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![ヤス(ウエダヤスシ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132565525/profile_9ddb141f43516930822cea567b998bd0.png?width=600&crop=1:1,smart)