無線教習はブービートラップか?《水曜日のエッセイ》
大学2年生の春休みに通った
自動車教習所の話です。
無線教習というのがありました。
これは教官が隣に座らずに
無線を使って
『次の信号右に曲がって〜』
『はい、前の車を待ってから直進』
とか指示された通りに動かします。
いつもうるさい教官がいないのと
雲一つない青空が私の心を
ついつい解放してしまいます♪
青空を見ているうちに
だんだんと気分が乗ってきました。
窓を大きく開けてみる。
ポカポカとした小春日和に
元気をもらった。
そっと窓に右肘を置いてみた。
(10時10分の角度を忘れベテランドライバーのごとく右肘をついてる場合か!?)
ついつい
前年度に大人気だった
『教師びんびん物語』の主題歌
田原俊彦「抱きしめてTONIGHT」を
モノマネで歌ってしまった!!
ここまでノリノリで歌っていると
無線から
『プププッ〜〜
ワッハッハッ〜!!!!』
と教官の笑い声が聞こえてきた!?
ア〜しまった!!!!
無線で聞かれてるやん!
やっちまったな〜
男は黙ってトシちゃんスマイル!
クールポコで言うてる場合か!?
完全に無線教習ということを忘れて
1人の世界に入っていました。
私の悪いクセ〜
ド恥ずかしいとはこのことです。
教官も無線からノリノリの
モノマネトシちゃんが聞こえてきて
相当泳がせたな〜
『話してごらん〜♪』まで
ほっとくなんて……
『ザ・ベストテン』
の今週の第一位!!くらいに本気で歌って
しまった私は急に正気に戻された。
以降はおとなしく運転に集中した。
無線教習終了後も
歌については一言も触れられなかった。
後から猛烈に恥かしくなった。
仕事終わりの教官たちが
居酒屋に入り
ビールを飲み枝豆をを食べながら
『ちょっと聞いてくれよ!
今日の無線教習でトシちゃんの『抱きしめてTONIGHT』を歌ったアホがいるんだよ。春になるとああいうのが出るよね〜』
とか言ってんじゃねぇの!?
あ〜恥ずかし〜
まぁ自動車教習所の教官たちに
ネタの一つも提供したと思って
ヨシとするか!
これから自動車教習所に通う諸君!
(人生初の『諸君』使いました〜)
これだけは覚えていてほしい!
『無線教習の春の陽気と教官がいない
気楽さに気をつけろ!
あれは教官たちの
ブービートラップだ!
ベテラン刑事が
犯人を泳がす手口だから
気をつけてくれ!
以上』
(以上じゃねぇーよー!!)
フー。
あやうくブービートラップに
引っかかるところだった〜
(引っかかってるがな!)
自動車学校の無線教習に
ご用心!!というお話しでした。
チャンチャン
[ライター:逢志亭アークン]
[サロン開始から1032日]
[1127字]
↓文章で楽しむオンラインサロン
◆サロンメンバーさんの最新記事
能登清文さん
和の心を愛する人生100年時代のお金の専門家(6冊目の著書絶賛発売中!)。日本人向けの『米国債投資』とは?チャンネル登録者数6000人!
【お金の学校】のとチャンーYouTubeチャンネル