マガジンのカバー画像

PdM

163
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

リアル人生ゲームでは、累積するスキルから学ぶ

毎年、元旦になると「今年は何を学ぼうか」と悩む。 出来る限り意識をして、1年に最低1つ、新しいことを学ぶようにしているのだ。 2020年は、アナウンサーさんに師事して、スピーキングとボイトレを3ヶ月ほど習った。たまたまコロナ禍が激化し、ZOOMやオンラインイベントの重要度が高まった。おかげでとても役に立った。 学習にあたって、昔から決めている自分ルールがある。それはスキル取得の優先度。 年齢が若いときは、効果が継続・累積するスキルを優先的に取得する。そして寿命が少なく

【30分で理解できる】ヒット作を生み出し続けるPIXAR流の企業文化の作り方

こんにちは!のだかつきです。普段はAlgomaticという生成AIのスタートアップでCXOをしています。 僕がデザイン畑で仕事をしようと決意した大きな理由の一つに、PIXARのような環境でものづくりがしたい。また、PIXAR作品のようなプロダクト/サービスを世に出したい!と思った。という理由があります。 両親の影響でトイ・ストーリーやバグズ・ライフをはじめ、様々なピクサー映画やディズニーアニメーションの作品を物心がつく以前から楽しんでいました。さかのぼること十年以上前、僕

2020年にしたプロダクト系図解まとめ

1年間プロダクトマネジメントの体系化を頑張ろうとおもい、2020年はいろいろな記事を書きました。我ながら、今年いい感じにできたと思っている図解を振り返ります。普段は一回書いた話を何度も書かないポリシーなのですが、年末なので許してください🙏 1. 仮説のミルフィーユ プロダクトの仮説を4階層に分けて、高い所にある仮説に変更があるときには低い階層もきちんと見直しましょう、の図です。仮説以外でもプロダクトを捉えるときに、この4階層に分けておくと何かと便利です。 ちなみに、20

デザイナーの可視化力が意思決定を加速させるという話

こんにちは!のだかつきです。Twitterはこちら! 僕はこれまでデザイン会社にて、UXデザイナー、及びUXデザイナーのマネージャーとして4年働いて来ました。約20プロジェクト関わった中で、多くのプロジェクトが立ち上げや大規模リニューアルのプロジェクトでした。 ※社としてそれらのプロジェクトが多いというよりは、個人的に立ち上げが好きで立ち上げに関わりたいと思っていたこともあり、上司にそれをひたすら伝えることで立ち上げプロジェクトにアサインしてもらっていたという背景がありま