フランク・キャプラ的な正統派アメリカ映画の快作「ダム・マネー ウォール街を狙え!」
全然お客さんが入ってない、という話を聞いたので、最初に一言。
面白かった!
おススメです。
× × × × × ×
2月×日
キノシネマ新宿で「ダム・マネー ウォール街を狙え!」(クレイグ・ギレスピー監督)
実話を基にしたストーリーらしいが、
「個人投資家がヘッジファンドを打ち負かした株式相場」
なんて言われてもチンプンカンプン。
さて、どんなもんかな、と思いつつ見に行ったのだが、いやこれが面白かった。
ネットでの株の売買、という、どう考えても映画的でない「絵」にならない題材で、しかも実話というしばりもある中で、よくこんなに面白く出来たな、と感心した。
基本的には、傲慢な富裕層を庶民の労働者たちがぎゃふんと言わせる、みたいな話で、
これは定番的にスカッとする話だし、ある意味アメリカ映画の本流、という感じがする。
たとえばフランク・キャプラみたいな。
いきなりフランク・キャプラなんて名前を持ち出すのはちょっと強引か・・・。
ただ。この映画を観てなんとなく「スミス都へ行く」あたりのフランク・キャプラを思い出したのだった。
ハリウッドの全盛期、1930年代に活躍した映画監督フランク・キャプラについて、Wikipediaにはこう書かれている。
「ダム・マネー ウォール街を狙え!」はフランク・キャプラの頃からは90年くらい経っているので、同じようなものであるわけはないし、全体的な雰囲気はもっと暗く閉塞感があるのだが、それでも楽天主義、アメリカン・ドリーム、ユーモア、ヒューマニズムといったあたりは感じられるように思う。
そして、この映画は2020年から2021年にかけての話・・・コロナ禍真っ只中ということで「暗い世相」でもあるわけだ。
そういえば、コロナ禍のアメリカ、というのを映画の中でちゃんと見たのは初めてな気がする。
日本映画だと「ちょっと思い出しただけ」(2022)で、普通にマスクをしている日常が描かれていて印象的だったが、日本よりもはるかに被害が大きかったアメリカでは、身近な人がコロナで亡くなっていたりして、日本よりもっと「暗い世相」という感じが大きいのがわかる。
看護師たちや店員たちは皆マスクをしている。
そして富裕層の男たちはマスクをしない(ただ使用人たちには必ずマスクをさせている)。
この富裕層に対抗する庶民たち・・・配送業者、看護師、学生、ゲーム店の店員、などの描き方が上手い。
この人達がきちんと描かれていることによって、「ネットでの株の売買」という捉えどころのないものが身近に感じられてくる。
× × × × × ×
本当は株の世界というものはもっと、色々とややこしいものなのだろう、という気はする。
でも、フランク・キャプラの「スミス都に行く」にしたって、
「いくら何でも現実にはこんな上手くいかないだろう」
と思いつつも感動してしまうわけだし、こういう映画はこれで良いんじゃないかな。
× × × × × ×
監督のクレイグ・ギレスピーという人、聞き覚えがない名前だと思ったのだが、フィルモグラフィを見てみると1つだけ見たことがある作品があった。
「ザ・ブリザード」(2016)
これは面白かった記憶がある。
1952年に実際に起きた海難事故を映画化した作品で主演はクリス・パイン。
そして公開当時はあまり評判が良くなかった記憶もある。
1950年代の雰囲気もよく出ていて面白い映画だったと思うのだが・・・。
他にも、
「ラースと、その彼女」
「アイ、トーニャ 史上最大のスキャンダル」
など、ちょっと気にはなっていたけど見逃した作品もあった。
ともかく、この監督の名前は憶えておこうと思う。