
そう思ったらそうなる世界
携帯をね、あ、なんか落としそう、とふと思ったんですよ。
駅のホームから電車に乗り込む時、あのホームと車体の隙間に落としたら大変だな、と。
そして電車の方へ足を向け、その隙間を越える瞬間に、携帯を持つ手を開いたんです。自ら。
携帯は、見事に、するりと、その隙間に落ちていきましたとさ。
!!そりゃそうだ!!
…これ、うそみたいだけど実際にあった出来事で、自分でも自分が怖くなった、というより、人間の脳の仕組みに、恐れと共に興味を持った瞬間でした。
こうなるかも、と思ったら、自らそうなるようにしてしまうのか!?と。
そしてそれは、良くも悪くもなのでは、と。
それから何年も時が経ち。
先日のダンスの撮影で、最前列のセンターポジションを頂いた時、さっきまで完璧だったはずの振付がスポーーンと頭から抜けて、急に踊れなくなってしまい、撮影を止めてしまいました。
あそこで踊れなくなったらどうしよう、そうしてみんなに迷惑をかけてしまうんじゃないか、そう思って、自分を余計に緊張させて、不安がらせて、ちゃんとその通りになった。
土下座しました。笑
#関西の役者が踊ってみた 主催植松ゆきちゃんのTwitterより(私の人生初の土下座が動画でご覧いただけます!笑)↓
もうすぐで1,000回再生記念と言うことで…
— 植松 ゆき🐸 (@kaerugekogeko2) July 10, 2021
かの有名な【小野村の土下座】を再度アップしておきましょうかね🤣🤣笑
これ、しんちゃんの
『撮れ高はあります👍』
までがセットで最高にオモロいなぁ!笑#関西の役者が踊ってみた#美女の#土下座#ダンサー https://t.co/AY1lnbhgqP pic.twitter.com/RkugSWx6Jt
その時、その電車での出来事を思い出しました。
そうだ、ここは、自分がそう思ったらそうなる世界だったと。
だから、相変わらず頭の中は真っ白で、振付はどっかに行ってしまったままだし、心の中は不安と緊張でいっぱいのままだったけど、とにかく「いける!大丈夫!音楽がかかったら勝手に身体が動く!絶対大丈夫!」と自分に言い聞かせました。
その後は、ちゃんと!踊れました!号泣
せっかくなのでその完成版もご紹介!↓
#関西の役者が踊ってみた 『目抜き通り』
思うから、そうなるのか。
そうなると決まっていることが、頭をよぎるのか。
これまた卵が先かにわとりが先か的な感じで興味深いのですが、この世界は自分がこう!と決めたことが具現化していくとも言われていますね。
うそか本当かはわからないし、なにを信じるも自由だけど、私の経験では、いいことも悪いことも、そうなる(かも)と思ったことはちゃんと現実になって目の前に現れてきました。
だったらもう、決めていこう!ってね。
どうしたいか、どうなりたいか、こうはならん!とか、これやったるねん!とか、決めたらそうなるなら、決めたらいい!
そう思ってから私の口癖は「決めていこ!」になりました。笑
決めるって、選ぶことでもあるから。
選んで、決めて、結果目の前に現れた現実が望んだものではなかったら、また選び直せばいい。決め直せばいい。
なんて不思議な世界。脳みそ。
先日のこの記事にも通ずるかも↓
ちなみに。
あれ以降、電車に乗り込む時は、携帯はカバンにしまうか、力強く握りしめています。
皆さん、実験なんてしちゃだめですからねっ!笑
いいなと思ったら応援しよう!
