今日の昼食(2019年11月24日)
こんにちは! Tちゃん(taizou)です。
今日の昼食は、たまごサンドです。
作り方は、私の場合ですが、
1.卵を鍋でゆでる(10個ゆでます)
私の場合は子供の好みの事情で水から卵10個ゆで、
水が沸騰してから、15分ゆでます。
2.ゆであがった卵を鍋ごと流水で冷やします。
(以下、ゆであがった卵を卵と言います)
3.卵の殻をむきます。
4.むき終わった10個の卵のうち2個は使わずに1個ずつ、
皿に入れラップをかけて冷蔵庫へ入れます。
これは後で、子供が卵を食べるからです。
5.ボールを用意し、むいた8個の卵を細かく切り、
用意したボールに入れます。
6.ボールに入れた卵に味付けをします。
味の素、塩、コショウ、マヨネーズで味を見ながら、
調整していきます。味がちょうどいいところで終了し
卵の味付けは完成です。
7.食パンを用意し(今回は6枚切り食パン2斤)、耳の
部分をカットします。
カットした耳の部分は捨てずにポリ袋に入れ、冷蔵庫に
入れます。(パンの耳もいろんな利用ができるので、とって
おきます。)
8.耳を切った食パンをオーブントースター等で少し焦げ目がつく
程度に焼きます。
9.焼けた食パン2枚にマヨネーズを薄く塗り、先程できた味付け卵
を焼けた食パン1枚(マヨネーズを塗った面)に載せ、もう1枚の焼
けた食パン(マヨネーズを塗った面)を味付け卵の上にのせて、
サンドイッチを作ります。(用意した食パンの分を作ります)
10.できたサンドイッチを半分に切り、お皿に盛り付けて完成です。
あとは子供たちに渡すだけです。
私は残った味付け卵を、耳を切っていない食パンを別に焼き、それに
挟んで食べます。
卵をたくさん使いますが、手間があまりかからないため、昼食で作る
ことが多いです。
病気療養中ですが、妻が仕事に出ているので食事を作らないといけない
のです。献立に悪戦苦闘している今日この頃です。
ただ、できることが増えてくるのはいいことなので、いろいろやってみよ
うと思います。
今回はこれで終ります。
ありがとうございました。