![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55302297/rectangle_large_type_2_d65cf8639be7cd42884d7e7a2202cce1.jpg?width=1200)
さくらんぼの発芽に再挑戦!
一昨日、仕事が早く終わったので、帰りにデパートに寄った。
平日昼間のデパートの食品売り場は、客がまばらでゆっくり見て買えた。
ヨーグルトに添える果物を買おうと果菜売り場に行くと、佐藤錦が1890円で紅秀峰が798円だった。当然佐藤錦の方の値段が高いのだが、どうみても紅秀峰の方が粒が大きいので、売り場の男性に聞いてみると、『今年は気候の関係で佐藤錦は粒が小さくて甘みも少ないです。どちらかと言えば、今年は紅秀峰がおすすめです』と、言いにくそうに教えてくれた。
『じゃ紅秀峰を買うわ』ということで購入。
先日、さくらんぼだと思っていた苗がキウイであることが判明💦し、再挑戦で佐藤錦の種を植えた。さくらんぼは1種類では結実しないそうなので、紅秀峰の種も植えてみて、またさくらんぼの発芽を目指すことにした。
さくらんぼは極めて発芽率が悪く、種蒔き適期の2月まで適度に湿った土の中で眠らせる必要があるそうだ。
柑橘類と同じだろうと高を括っていたことを反省し、まじめに発芽に挑戦しようと思ったが、はてさてどうなる事やら。。。