![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103034803/rectangle_large_type_2_3a4af6d50c1a221d83db9d1dcea77dac.png?width=1200)
2023.4.14(金)株式相場 株式相場の記録をしていきます
経済動向
日経平均株価は前日比336.50円高と大幅に6日続伸。前日の米株式市場では、NYダウが383ドル高と急反発。米3月卸売物価指数(PPI)が予想を下回り、米利上げの早期停止観測が浮上したことが好感された。この米株高を背景に東京市場も買いが優勢の展開となった。今期業績予想の上方修正を発表したファーストリテイリングが急伸したことも、日経平均株価の上昇に寄与した。商社株が連日人気に沸いたほか、好業績を発表した個別材料株が買われた。
米ミシガン大学が14日発表した4月の消費者信頼感指数(速報値)は63.5と前月の62.0から上昇した。ロイターがまとめたエコノミスト予想は62.0だった。一方、1年先のインフレ期待は上昇した。
米国株式市場は、一連の経済指標で米連邦準備理事会(FRB)の追加利上げが裏付けられ、反落して終了した。ただ、大手3行が発表した四半期決算が好調だったことで銀行株には買いが入った。
↓4/14(金)経済指標をまとめました。
![](https://assets.st-note.com/img/1681506745454-Yx40wOMN7J.png?width=1200)
今後の重要イベント
![](https://assets.st-note.com/img/1681347493483-AcE1jwkLIq.png?width=1200)